今日は何だか暖かいかも?
今年は、雪も少なくって、お山の雪も少ないかも?それでも、お山は油断しちゃいけませんよね!ここのところ連続で八ヶ岳遭難の通報が入っているとか、普通でも大変なのに雪山ですからね〜登山する皆さんは、怖くないのだろうか?怖わくないから登るんだ!ですよね。ヘリコプターが飛ぶたびにドキドキしちゃう。
そんな八ヶ岳に、雪が降ったあとに現れる雪型、毎年ですが〜ほらほら見えてきましたよ!

おやまに雪が降って、溶け始めると現れる。今年の冬もやってきましたね!
上り鯉と下り鯉
そして、もうひとつは、あちらこちらに建つ櫓!小正月の行事
茅野市辺りは、商売やさんが多いいから、ダルマもいっぱいですねえ〜♪毎年立派にたつから楽しみ!火が入るときも見てみたい!
原村はといえば、わが地区は、今年も櫓は建てないことになったので、神社でお焚き上げだけやる予定!どんど焼き、厄投げ、子供達のお楽しみなんですけどね〜コロナ禍が増える一方の諏訪地域ですから、今年も我慢のときってことですかね!子供達のって言いながら〜しっかりオバサンの私も楽しみだったり〜(笑)
ちなみに、茅野市では、こんなに立派なのも以前は建ってた。
コロナ禍になってから、中止にしたり、規模を小さくしたりって感じみたいです。
賑やかな頃は、あっちこっちの櫓を見に行ったものです。何か懐かしい〜♪
今年は、どんな年になる?まっ!健康で、毎日ご飯が食べれて、少々のお酒があれば〜良いってことにしましょっか!酒もかい!もちろんでございます(笑)
それでは、少々の晩酌をするので、これにて失礼致します。今日もご訪問に感謝しつつ終わります。ありがとうございましたm(_ _)m
春まで、冬眠中になるわが家なので、節約生活に入るわけで、この時期のお酒は超安いもので我慢するのであります。それでも飲みたいのか?ってご意見もお有りかとは思いますが、その辺は気になさらないように(笑)そんな我慢の冬眠中の私に、どうぞ応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓