お天気は、崩れる事なく原村ブルーの空が続いていて、朝の寒さはいつもの事で、それでも日中が、雲ひとつない青空はありがたい!ここのところの冷え込みで、さぞお山の上は寒いだろう〜カチンコちんに凍ってるだろうなあ〜って事で、見事に凍ってます!




今年も行ってきました。ビーナスラインを標高1250mまで上がります。蓼科湖を過ぎて右側に見えてきましたよ!「小斉の湯」




今年は、寒いけれど雪が少なくて、車を停めるのも楽でした。ほら〜あそこに見えるのが「氷瀑」







今年は、素晴らしく大きいですよ!冬の始まりから、かなり冷え込みましたからね。ただ雪がないから、足元はかなり凍ってて、超踏ん張って、滑り止めのついた靴を履いてないと、氷瀑の近くへは行けません!注意です。




氷の塊りが、ブルーにキラキラしてキレイ!氷の芸術って感じ!ちょっと、これ以上は危ないから近づけない!なので写真もここまでです。







小斎の湯のご主人が、20年くらい前から始めた氷柱!300m上流から水を引き、パイプを通して水を噴き上げさせて出来上がってるわけで、その年の寒さで姿を変えているんですよ!私は、移住してきてから、毎年この時期見にくるけど、形はその年毎に変わってる。暖かな年は、やっぱショボかったり(笑)今年は、かなり冷え込んだので、今までで一番立派かも〜♪

それでは、最後にもう一度!




今日は、小斎の湯へは、入らずに帰りますが、全湯露天風呂で、私的には、一番好きな温泉!今日みたいに青空だと、標高1250mの湯船からの景色は最高のはず!ただし女風呂の方が上にあるから〜男風呂からはどんな景色か?それは知りません(^.^)

では、原村ブルーの空を見ながら、お家に帰ります。今日も、ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m





最近、少々って言うかあ〜夕方になると超冷えるので、ついつい夕焼けをパチリに行けないのでありまして(えへっ!) 今日は、夕日の写真はないですが、、、皆さま、今日も一日お疲れ様でした。

最後に応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。これから、楽しみにしている大河ドラマを見ないとで、その前に、大間ののマグロ一本釣りも見ないとなので、、、急ぎ記事をかきあげて終わります(笑)
それでは、ポチッと!よろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村