相変わらず氷点下の朝の原村!
それでも、まだ氷点下二桁になってないから大丈夫!そうは寒くないです。何て事ないですよう〜氷点下9℃ですから〜って、寒っ!(^.^)
今日は朝から薄雲がかかってて、朝日が上がった空を見上げれば、なになに虹かに?いやっ!これは天気が下り坂に向かってるって空だ!
って事で、朝からハロ出現です。

一瞬虹か?って思ったけど〜

しっかり輪ができてた。ハロです。天気が変わる合図です。

今日は、あちらこちらでハロが見られたとか!相模原のお友達から届いた写真にも〜しっかりハロが!

ここが原村の違うとこ!ハロと一緒に写ってるのは〜
「ロウバイ」の花ですね!
「雪の中の花」新春の一番に咲き出す花で、これも都会だからの四季の花ですね!ロウバイが香り高く咲き出すと、次は梅の花が咲、、、原村では、見られない四季の花!何しろ、梅と桜が一緒に咲き出す原村ですから〜

と言うわけで、原村の朝の気温は↓↓↓やっぱそれなりに寒い!

さてさて、そんな寒い今日は、七草粥の日ですね!野菜が少ないこの時期にと、いち早く芽吹く野草を積んで食べる事で、邪気を払うと言う風習ですね!正月に食べ過ぎた胃を休めるって意味もあるようて、そうそうそうですよ!こんな時でないと、お粥を主食で食べる事も少ない現代ですから〜今日くらいは七草粥を食べましょっか!
原村辺りは、この時期何も芽吹く野草もなく、なので、七草粥セット購入です。

ネギとおかか!これはお粥の大事なお供になるんだなあ〜♪
味噌、長ネギ、おかか、少々の醤油、これをコネコネします。

ネギ味噌のできあがり〜♪

七草粥には、もちろん正月の残りの餅も入れます。そして、ネギ味噌乗せて〜
「いただきまーす。」

ハイっ!これでわが家の今年は、無病息災でございます(笑)
と言う1月7日の今日の、わが家のお話でした。お付き合い頂きありがとうございました。これにて、今日は失礼致します。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
最後は、八ヶ岳と天気下り坂の雲の出た夕方の原村で終わります。

今日も一日お疲れ様でした。

最後に、日々氷点下と戦っている私に、ポチッと!応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
それでも、まだ氷点下二桁になってないから大丈夫!そうは寒くないです。何て事ないですよう〜氷点下9℃ですから〜って、寒っ!(^.^)
今日は朝から薄雲がかかってて、朝日が上がった空を見上げれば、なになに虹かに?いやっ!これは天気が下り坂に向かってるって空だ!
って事で、朝からハロ出現です。

一瞬虹か?って思ったけど〜

しっかり輪ができてた。ハロです。天気が変わる合図です。

今日は、あちらこちらでハロが見られたとか!相模原のお友達から届いた写真にも〜しっかりハロが!

ここが原村の違うとこ!ハロと一緒に写ってるのは〜
「ロウバイ」の花ですね!
「雪の中の花」新春の一番に咲き出す花で、これも都会だからの四季の花ですね!ロウバイが香り高く咲き出すと、次は梅の花が咲、、、原村では、見られない四季の花!何しろ、梅と桜が一緒に咲き出す原村ですから〜

と言うわけで、原村の朝の気温は↓↓↓やっぱそれなりに寒い!

さてさて、そんな寒い今日は、七草粥の日ですね!野菜が少ないこの時期にと、いち早く芽吹く野草を積んで食べる事で、邪気を払うと言う風習ですね!正月に食べ過ぎた胃を休めるって意味もあるようて、そうそうそうですよ!こんな時でないと、お粥を主食で食べる事も少ない現代ですから〜今日くらいは七草粥を食べましょっか!
原村辺りは、この時期何も芽吹く野草もなく、なので、七草粥セット購入です。

ネギとおかか!これはお粥の大事なお供になるんだなあ〜♪
味噌、長ネギ、おかか、少々の醤油、これをコネコネします。

ネギ味噌のできあがり〜♪

七草粥には、もちろん正月の残りの餅も入れます。そして、ネギ味噌乗せて〜
「いただきまーす。」

ハイっ!これでわが家の今年は、無病息災でございます(笑)
と言う1月7日の今日の、わが家のお話でした。お付き合い頂きありがとうございました。これにて、今日は失礼致します。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
最後は、八ヶ岳と天気下り坂の雲の出た夕方の原村で終わります。

今日も一日お疲れ様でした。

最後に、日々氷点下と戦っている私に、ポチッと!応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村