朝からどんより曇り空の原村
今にも雪が降ってきそうな、冷たい空気と空いっぱいの黒い雲と、こりゃ絶対に降ってくるだろう〜って思う間もなく、チラチラと雪が降ってきた。これは、積もるほどじゃないな!




毎夜、雪マシーン全開のスキー場!この冬は、雪が少ないからスキー場も、オープンに間に合わせるのが大変だろうなあ〜車山スキー場は、オープン日が10日から17日に延期になったとか!

いよいよスキーシーズン到来⛷🎿私はスキーしませんけど、、、なので特別関心はない!ただスキー場の夜の灯りはキレイだなあ〜って思う。




さてさて〜これは何だ?何の木でしょう〜?みかんか?
いやっ!違うっしょ!





もうちょっと近づいてみましょっか!




そうですねえ〜柚子ですねえ〜ミカンじゃあない!
何となんと、この木から250個の柚子が採れたんだってえ〜えええ〜売るほど採れた?もしかして売ったか?(笑)私だったら〜売るな!




そして、この柚子が中央道を走り、八王子市から原村までやってきたあ〜のであります。あっ!そうそう〜今更ですが、そうなんですよう〜250個も実をつけた柚子の木は、東京の八王子市の、あるお家の🏠お庭にあったんですね!

はーい!届きましたあ〜♪




これは、何か作らないとでしょう。まずは〜これでしょっかね!

でもって、柚子の生産者さん!じゃあ〜なくて、250個自宅で収穫したお友達が、柚子と一緒に持ち込んだ「柚子大根」ううーなかなかのお味じゃないですか〜♪



で、これは、私が作った柚子大根!作り手が違うと、やっぱ味も違うもんだなあ〜えっ?どっちが旨いかって?そこは、聞かないで下さいませ(笑)




ここまでやったのなら〜たっぷりある柚子ですから、
ユズカマ作ってみましたあ〜♪♪




そしてそして、今日のお弁当に入れてみましたあ〜♪♪さてさて〜どっちの大根を使ったのでしょうか?ご想像にお任せします。




と言うわけで、今日は柚子のお話でした。明日は、ランチの茶碗蒸しは、柚子が香り漬けにのりますよ!それと、柚子大根を使って、もう一品作ってみましょっかね!お楽しみに〜♪♪

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。ご訪問に感謝でございますm(_ _)m

ついでに、ポチッと!いつもの応援のひと押しも、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


朝の気温
↓↓