今日も青空で穏やかな日差しがさしてる原村!
日向ぼっこが気持ちいい〜朝の寒さは忘れたぞう〜(笑)
そんな青空の下、大きく育っちゃったドングリの木に、あれ〜誰か登ってる?




家の前には、中部電力の車が停まってて!




そうなんですよう〜玄関先の巨木化した、どんぐりの木と白樺、ずっと気になってたんですよね!どうも、中部電力の方もチェックしてたらしい、

「今日は、電線に引っ掛かってる部分だけ切ります。」
だって!
「お願いします。」
で、伐採のサインもした。

「また、春先にしっかり切りにきますから、おまちください!」

って事で、「電気屋なのに木ばかり登ってます( ◠‿◠ )」って中部電力の方が、サササァーのサッサって上ってパチパチって切っていった。

「取りあえずは、これで安心ですから」って事らしい!

そう言われればあ〜スッキリした?感じ???





まだ葉っぱ🍂が落ちる前に撮った同じ場所
やっぱ少々ヤバいかも〜??




来年の新緑の頃は、少し景色が変わるかも知れない!
それにしても、中部電力の方々さま、ご苦労様です。ですね!ここだけの話だけど、「電線に引っ掛かってる木を切りたいのですが!」って署名をもらいに行けど、拒否するお宅もあるらしい〜何でかって?家が木で囲まれていたいかららしい〜ふぅーん〜そうなんだあ〜
何度も説明して説得するんだってよ!へえ〜大変なお仕事だ事ですね! 


そうそう大きい台風がきたら〜こんなふうになっちゃうからあー↓↓↓

DSC_1903_HORIZON.JPG


18年の大型台風が、原村に来たとき、わが家のコブシの木が倒れた。その時の写真↓↓↓

DSC_1902_HORIZON.JPG


あの時は、そこら中で木が倒れる音があ〜ドドドドードッスン!ミシミシギギギギーって怖くって、カーテン越しに外を見てみたら〜なんとなんとなんと〜わが家の木が倒れたんだから〜そりゃあ〜ビックリ‼️

小さい木だって、こんな事もあるわけなんだからあ〜電力会社の人が切って!って言うなら、切らなくっちゃですよね!
なので、私としては、二つ返事でOKサイン署名もしましたからあ〜♪

って言うお話でした。
ちょこっと切っただけなのに、お話が長くなリまして(^.^)最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

それでは、今日はこれで失礼致します。
できれば最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村