昨日は、凄い雨の諏訪地域☔️
原村も降ったけれど、諏訪辺りは、床上浸水するくらい降ったとか!ちょうどその時、買い物で諏訪にいたら〜一寸先も見えない!状態の大雨!雨宿りは、近くにあった回転寿司(笑)思わないところで、久々の回転寿司が美味しかった(^.^)

今日は、雲は多めだけれど、雨は降らないで涼しい原村!




お空は雲でいっぱいだあ〜




って言うかあ〜今日は、お空のお話じゃあ〜なくってですね!お弁当のお話で、わが家は「カフェ」のはずなのですがあ〜今や「お弁当屋さん」化しているわけで、この際、店名を変えた方がいいのか?って思うほどで、、、

「アンティーク カフェ 百白花 弁当」

よりも〜

「お弁当の店 百白花 」

の方が、、、?

お弁当につけるラベルがですね、どうもしっくりこないわけで(ーー;)


まっ!それはさて置きましてえ〜今日も、昨日も、ご注文頂いたお弁当!そうそう変わり映えはしませんがあ〜食材が夏になって変わってきてるので〜見ます?

先ずは「男弁当のり弁」



ちなみに、今日はロケ弁です。
富士見町で、ロケ中のスタッフさんのお弁当🍱



「女子弁当」






そして、毎日お弁当を食べている方に〜
「お野菜食べよう弁当」



チキンカツの中身は、大葉と梅干し
肉巻きは、アスパラ

野菜は〜ナス、ピーマン、モロッコインゲン、大根、里芋、ニンジン、紫キャベツ、きゅうり、紫ダイコン、ビーツ、コリンキー、ミニトマト、スイカ、アスパラ、大葉、梅干し、さくら大根、ルバーブ、黄色にんじん、玉葱、





今、原村では、夏の高原野菜が採れ出して、ほぼ弁当の野菜は、地元でまかなえる状態になってきてて〜その他にも、トウモロコシも収穫が始まってるし、セロリにブロッコリー、カリフラワー、ズッキニー、カボチャ、インゲン、春菊、ほうれん草、オカヒジキ、甘唐辛子、唐辛子、万願寺、などなど、数えきれない種類のお野菜が取れ始めてて〜まだまだ弁当の食材に使えるのが、山盛りあって、そうそうユウガオも、美味しい時期になってきてるしい〜ますます弁当のおかずが増えるだろう〜ってな、原村のわが家で、新しい野菜料理も日々研究中🥦🥬🍅🥕🍆


なんだかんだ言っても、弁当屋の始まりは〜すべてコロナの影響!それまでは、ちゃんとオシャレな「カフェ」だったわけで(^.^) コロナ禍になって3年、ずいぶんとわが家も、さま変わりしたわけで〜最近では、このまま惣菜やお弁当の百白花でもいいかなあ〜なんて思っちゃったりしてまーす!

と言うお話で、今日もご訪問に感謝しつつ終わります。
実は、明日もお弁当の注文がありまして、仕込みをしますので、この辺で失礼致します。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

ついでと言ってはなんですがあ〜応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村