今日は青空だけど雲が多いい、でも、雲は雲で美しい〜♪って言うかあ〜わかりました?原村も田植えが始まりました。


うん?雲の下に鳥居か?
ちょっとくぐってみましょうか!では、ご一緒に

高架道路の下ですねえ〜
この先には、河原の湯がありますよ!

どうやらここは「多留姫の滝」の入り口
それでは先へ進みましょっか!

こちらが「多留姫神社」

神社の裏手に「多留姫の滝」と新緑と吊り橋と

滝の音が聞こえてきました?ほらっ!耳をすませて〜

ちょっと揺れますから、静かに渡りましょう。おお〜揺らさないでえ〜

多留姫は貧しい人達を助けてくれる神なのですね!話すと長くなるので、ここでは説明しませんが〜^^;
この滝には「抜け穴伝説」って言うのがあって、滝壺に流した物が、8kも先の神社の池に浮かんでいたとか!さらに、その池に諏訪大社の大晦日神事のお供物を投げたら、静岡県の池に浮かんだそうな!

滝からの流れは、吊り橋の下を通り、流れは緩やかになっていきます。

吊り橋を渡って、お山の中を散策しながら、見晴らし台まで行ける。私は、登る自信がないから行きません!上まで行くと、かなり見晴らしがいいみたいですよ!そりゃあ〜見晴らし台ですからねえ〜( ◠‿◠ )
それでは、義経vs義時を見なければ行けないので〜この辺で失礼致します。今日は新緑の滝にお付き合い頂きありがとうございました。ご訪問に感謝ですm(_ _)m
最後に、いつもの応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
実のところ、こちらの滝で、何年か前に悲しい事故があって、、、それまでは、ちょこちょこ散歩がてら来てたけれど〜、たぶん今回は4年ぶりかな?滝の深いところでは2mくらいあるらしいから、水遊びは絶対危険です。


うん?雲の下に鳥居か?
ちょっとくぐってみましょうか!では、ご一緒に

高架道路の下ですねえ〜
この先には、河原の湯がありますよ!

どうやらここは「多留姫の滝」の入り口
それでは先へ進みましょっか!

こちらが「多留姫神社」

神社の裏手に「多留姫の滝」と新緑と吊り橋と

滝の音が聞こえてきました?ほらっ!耳をすませて〜

ちょっと揺れますから、静かに渡りましょう。おお〜揺らさないでえ〜

多留姫は貧しい人達を助けてくれる神なのですね!話すと長くなるので、ここでは説明しませんが〜^^;
この滝には「抜け穴伝説」って言うのがあって、滝壺に流した物が、8kも先の神社の池に浮かんでいたとか!さらに、その池に諏訪大社の大晦日神事のお供物を投げたら、静岡県の池に浮かんだそうな!

滝からの流れは、吊り橋の下を通り、流れは緩やかになっていきます。

吊り橋を渡って、お山の中を散策しながら、見晴らし台まで行ける。私は、登る自信がないから行きません!上まで行くと、かなり見晴らしがいいみたいですよ!そりゃあ〜見晴らし台ですからねえ〜( ◠‿◠ )
それでは、義経vs義時を見なければ行けないので〜この辺で失礼致します。今日は新緑の滝にお付き合い頂きありがとうございました。ご訪問に感謝ですm(_ _)m
最後に、いつもの応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村
実のところ、こちらの滝で、何年か前に悲しい事故があって、、、それまでは、ちょこちょこ散歩がてら来てたけれど〜、たぶん今回は4年ぶりかな?滝の深いところでは2mくらいあるらしいから、水遊びは絶対危険です。