御柱祭里曳き、2日間とも天気に恵まれ、無事に曳行を終える事ができて、超超→疲れたけど、7年に一度のお祭りに参加できて良かった。良かったけれど、今日の私は湿布だらけの身体です(^.^)
明日は、いよいよ建て御柱!諏訪大社本宮4本、前宮4本の御柱が定位置に建ちますよ!残念ながら、明日は氏子も一般の方も入場禁止になります。

今日は、2日目で4本の柱が勢揃いの曳行だったので、それなりに賑やかになっていました。

さあ〜今年は、本宮ニ之柱の原村と泉野ですから、大変ですよう〜氏子の思いをひとつにして、いざ出発です。

1651667800794.jpg


原村上里地区、わが家がある所なんですがあ〜一番先頭の綱を引いたので、メドデコが見えないくらいの位置!まあ〜目立つっちゃ目立つ場所ですが、気合と掛け声とひたすら綱を引っ張った一日で、、、、湿布だらけになった身体が一体!


1651667820321.jpg


1651667779842.jpg


一番先頭には、各地区之旗が並びます。こちらも大変なお仕事、風が吹くと支えるのもひと苦労だろう。でも風がないと旗が立ち上がらないしねえ〜兎にも角にも無事に!


1651667705669.jpg


先頭から見えないくらいの本宮二の柱は〜あんなに遠くだあ〜(^.^)


1651667759444.jpg


で、遠くには美しい八ヶ岳が見えてて〜そのお山の姿に癒されながら、今日は、本宮の入り口まで曳行したのであります。

1651667678187.jpg


1651667806726.jpg


さあ〜本宮の鳥居はすぐそこですよう〜♪♪

fotor_1651673504979.jpg



今日は少々疲れていますので、詳しくは、また後ほどと言う事で、これにて失礼致します。ご訪問ありがとうございました。m(_ _)m

明日の最終日も、建て御柱の役員さんへお弁当を作るので、早起きしまーす。最後に応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



ちなみに、初日のおにぎり弁当です。

1651667791124.jpg