一度は見てみたい「タマノホシザクラ」
可憐にキレイに可愛く咲く桜を、見つけたのでご一緒に見ましょうか!
↓↓↓↓




移住前に、私は世田谷区の「みどりの生命線」と言われている「国分寺崖線」の近くに住んでいました。
国分寺市などから経由し、世田谷区から大田区へと、延長30キロにわたっている、水と緑が織りなす自然を残す崖線で、東京都の名称指定の元、保存管理されている所です。

世田谷区の野川に沿って続く国分寺崖線を散歩すれば〜いろいろな野生の植物が見られるのですよ!

こちらは、「キンラン」

20130428_211510.jpg

とても小さく咲いているので、踏まない様に、そっと近づきパチッ!〜I枚2枚いやっ!3枚ほど

20130428_211522.jpg

20130426_210720.jpg

そして、「ギンラン」

ginran24.5.26-2.jpg


でもって私が大好きな「白色タンポポ」

20140323_193815.jpg


こちらに来る時に、少しもってきたいな!って思ったけれど、いえいえそれはいけません!そこにあるから美しいわけで、貴重なのだから、、、残念ながら、もう移住以来見てない!


20130321_225329.jpg


世田谷区の野川沿いには、たくさん咲いてました。
カワイイですよね!

DSC_0850.JPG


それに、長野にいてから目にしたことがないのが〜夕方に花をかせる不思議な花「カラスウリ」


20130729_162319.jpg


実になると、赤く熟し、種は大黒様ににてる事から、金運のお守り!財布に入れて置くとお金が貯まるらしい〜私は貯まらなかったけど(笑)


20130727_125643.jpg


そして、ここが野川で右側に、国分寺崖線が続いてる。
こうやってみると、いい所に住んでたんだなあ〜なんて、今更思ったりする(^.^)

それでも、原村に来てからは、大きな空と満天の星空と空気とお山の風景と、、、癒される世界にいますから、ストレスもなく、健康に生きてるし〜田舎への移住も、まっ!間違ってはなかったかな?

ただ、時たま都会に行きたくなる(笑)

20130608_114243.jpg


と言うわけで、ちょっと都会を懐かしく思ったよ!ってお話でした。都会も自然は沢山あって、珍しい生き物に出会えるわけですね!野川には、カワセミも来ていましたから〜美しい鳥でした。

今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

昨夜、この記事を書きながら寝てしまい^^; 今頃の更新になりました。次は、御柱のお話に入ります。なんだか、すっごく良く眠れてしまう、そんなに動いてるわけでもなく、、なのに(笑)そんな私に、しっかり御柱は、見てこいよって!気合のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村