あ〜あ〜諏訪湖が波打ってる映像を見てしまった。ガクッ!明日も気温は上がるらしい、、、
って言う事で、今日はあったかくって、思わず縁台を出して日向ぼっこなどしてみた。お外の掃除なんかもしちゃったりしてね!窓も開けて空気の入れ替えもした。
こんな日は体が軽くって、なんかコタツに潜って過ごすのも勿体ない気がする。だからかあ〜?日向ぼっこかあ〜?いえいえ、掃除もしたじゃありませんかあ〜(笑)
いつもは冷え冷えの厨房も、今日は「何か作るか?」って気分になった。
で、大根を煮てみた。

そして、これは柚子

「柚子」ですねえ〜いい香りしますよね〜♪
でも、私は、そんなに好きじゃない!ジャムとかは無理むり食べません。茶碗蒸しのフタを取ったとき、柚子のかけらがのってたら〜超がっかりする。お店用とか弁当用にはたくさん使うけど、、味見はしない(^.^)
しかし、柚子がお料理に、いいお仕事してくれるって事は、すっごくよく分かってる。柚子を使っているとお料理が上品になる。って事も知ってる。柚子酒も美味いって事も、柚子のお茶も、美味しい〜♪って知ってる。だけど好きではない^^;
さて、柚子と大根を見せたのだから〜柚子だいこん?作るのか?って思いますよね!
トントントン大根はひと口大の短冊切りにして、ちょっと塩を振って置いておく、その間に柚子の皮を白い部分は削らないように、剥いて千切りにしてましょう。
ほらほら真っ白の大根から水分が出たみたい、それでは、手のひらにのせてギュッ!千切りになった黄色の柚子をまぜて、甘酢であえて〜少しそのまま放っておきましょっか!甘酢と柚子の香りが大根にうまく染み込めば、白に黄色で彩りよくって箸休めに最高の一品になる。
あら〜まあ〜できあがり〜♪♪

って、そうじゃないのです。
柚子と大根があるからって、思わず、ゆず大根を作っちゃいましたが〜それどころじゃないです。今、大きな鍋の中で、厚切りした大根がコトコトコトコト、白い湯気の下で踊ってるんです。程よく透き通ってきましたよ!美味しいダシを吸い込んだようで、お鍋の中で動きも悪くなってきてる。
そろそろでしょっか?
うう〜ん?もう少し柔らかくしましょうか!箸で、すーっと切れるくらいまで〜もう少しコトコトコトコト、コトコト、、、

そうだ、お味噌に柚子を絞ってみましょうか?お砂糖も入れて、柔らかく煮えた大根をひとつお皿にとって、とろ~っとのせてみる?
でもねっ!私が大好きな食べ方は〜♪
あつあつの柔らか大根を、絞った柚子汁につけて食べる。これが最高に美味しい〜♪♪ 柚子が嫌いって言ってたよね?そうその通り苦手ですよ!でもねっ!あらら〜不思議!こうすると美味いです。
ホントはねっ!竹輪とか、さつま揚げとか、ちくわぶ、こんにゃく、厚揚げにはんぺん、そうなんです〜おでん🍢です〜柚子汁を付けながら食べるおでんが美味いのです〜♪♪
コトコト白い湯気が、お鍋から立ち上がってて、さて何から食べるかな?って選んでる。そして柚子の絞り汁が小鉢に入ってて、大好きな大根をひとつ取り、箸ですーっと切ってみる。おお〜ちょうどいい感じに煮えてるし〜小鉢の柚子にサッと!くぐらせる。まだ口に入れてないのに、お口の中が酸っぱくなった気がする。もうそこから、大根と柚子共演が始まってる。
ぱくっ!ほっほっほっあっ!大根から、じゅわぁーってダシ汁と柚子が酸っぱ!っで口の中で溶け合って〜言うまでもないけど〜旨っ!アッ!
さてさて次は、ちくわぶをひとつ取り、今度はしっかり柚子を染み込ませて〜ほっほっほ!うう〜これも超うまっ!
と言うわけで、冬が来ると、大根と柚子が欲しくなる。嫌いだって言ってたのにね!ふふふ〜変だよねえ〜ホント変だ(笑)人の味覚って不思議だ。
でも、やっぱり茶碗蒸しの柚子は嫌なんだな!
今日は、これで終わります。
私の変な味覚にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m ご訪問に感謝です。
今日は、思いっきり大根を食べたのは、いいけれど、少々食べ過ぎて正露丸を、さん粒頂いた私に、いい加減ほどほどを知りなさい!って、注意のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
って言う事で、今日はあったかくって、思わず縁台を出して日向ぼっこなどしてみた。お外の掃除なんかもしちゃったりしてね!窓も開けて空気の入れ替えもした。
こんな日は体が軽くって、なんかコタツに潜って過ごすのも勿体ない気がする。だからかあ〜?日向ぼっこかあ〜?いえいえ、掃除もしたじゃありませんかあ〜(笑)
いつもは冷え冷えの厨房も、今日は「何か作るか?」って気分になった。
で、大根を煮てみた。

そして、これは柚子

「柚子」ですねえ〜いい香りしますよね〜♪
でも、私は、そんなに好きじゃない!ジャムとかは無理むり食べません。茶碗蒸しのフタを取ったとき、柚子のかけらがのってたら〜超がっかりする。お店用とか弁当用にはたくさん使うけど、、味見はしない(^.^)
しかし、柚子がお料理に、いいお仕事してくれるって事は、すっごくよく分かってる。柚子を使っているとお料理が上品になる。って事も知ってる。柚子酒も美味いって事も、柚子のお茶も、美味しい〜♪って知ってる。だけど好きではない^^;
さて、柚子と大根を見せたのだから〜柚子だいこん?作るのか?って思いますよね!
トントントン大根はひと口大の短冊切りにして、ちょっと塩を振って置いておく、その間に柚子の皮を白い部分は削らないように、剥いて千切りにしてましょう。
ほらほら真っ白の大根から水分が出たみたい、それでは、手のひらにのせてギュッ!千切りになった黄色の柚子をまぜて、甘酢であえて〜少しそのまま放っておきましょっか!甘酢と柚子の香りが大根にうまく染み込めば、白に黄色で彩りよくって箸休めに最高の一品になる。
あら〜まあ〜できあがり〜♪♪

って、そうじゃないのです。
柚子と大根があるからって、思わず、ゆず大根を作っちゃいましたが〜それどころじゃないです。今、大きな鍋の中で、厚切りした大根がコトコトコトコト、白い湯気の下で踊ってるんです。程よく透き通ってきましたよ!美味しいダシを吸い込んだようで、お鍋の中で動きも悪くなってきてる。
そろそろでしょっか?
うう〜ん?もう少し柔らかくしましょうか!箸で、すーっと切れるくらいまで〜もう少しコトコトコトコト、コトコト、、、

そうだ、お味噌に柚子を絞ってみましょうか?お砂糖も入れて、柔らかく煮えた大根をひとつお皿にとって、とろ~っとのせてみる?
でもねっ!私が大好きな食べ方は〜♪
あつあつの柔らか大根を、絞った柚子汁につけて食べる。これが最高に美味しい〜♪♪ 柚子が嫌いって言ってたよね?そうその通り苦手ですよ!でもねっ!あらら〜不思議!こうすると美味いです。
ホントはねっ!竹輪とか、さつま揚げとか、ちくわぶ、こんにゃく、厚揚げにはんぺん、そうなんです〜おでん🍢です〜柚子汁を付けながら食べるおでんが美味いのです〜♪♪
コトコト白い湯気が、お鍋から立ち上がってて、さて何から食べるかな?って選んでる。そして柚子の絞り汁が小鉢に入ってて、大好きな大根をひとつ取り、箸ですーっと切ってみる。おお〜ちょうどいい感じに煮えてるし〜小鉢の柚子にサッと!くぐらせる。まだ口に入れてないのに、お口の中が酸っぱくなった気がする。もうそこから、大根と柚子共演が始まってる。
ぱくっ!ほっほっほっあっ!大根から、じゅわぁーってダシ汁と柚子が酸っぱ!っで口の中で溶け合って〜言うまでもないけど〜旨っ!アッ!
さてさて次は、ちくわぶをひとつ取り、今度はしっかり柚子を染み込ませて〜ほっほっほ!うう〜これも超うまっ!
と言うわけで、冬が来ると、大根と柚子が欲しくなる。嫌いだって言ってたのにね!ふふふ〜変だよねえ〜ホント変だ(笑)人の味覚って不思議だ。
でも、やっぱり茶碗蒸しの柚子は嫌なんだな!
今日は、これで終わります。
私の変な味覚にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m ご訪問に感謝です。
今日は、思いっきり大根を食べたのは、いいけれど、少々食べ過ぎて正露丸を、さん粒頂いた私に、いい加減ほどほどを知りなさい!って、注意のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村