氷点下の日が続いていて極寒の原村!
でもって諏訪地域も冷えてるわけで、この寒さに喜んでいるのは「御神渡り」を待っている諏訪の氏子さんたち!もちろん私も「寒くなーれ、もっともっと冷えろう〜♪」って思ってるひとりでして(^.^)

毎朝、諏訪湖の湖面観察を行ってる八剣神社の宮司さまと氏子の皆さま〜ご苦労様です。
夜明けとともに諏訪湖のほとりで氷を割って温度を測っているのですが〜

CNTS2022010700150_S.jpg

今日、発表がありましたよう〜「諏訪湖全面結氷」
1018年以来4年ぶりの御神渡りに期待大!だそうですよ!あと少し、マイナス10度くらいの氷点下が3日以上続けば〜だそうです。


CNTS2022010700151_S.jpg


諏訪湖の御神渡りとは「神様の足跡」と言われてて、諏訪大社上社の男の神様が、下社の女の神様に会いに行く時にできた足跡!って言う、神秘的でロマンチックな言い伝えがあるんですね〜💕以前は毎年のように出現していたそうなのに、最近は温暖化のせいで、全面凍結がなかなか難しいらしい!

以前の1018年の御神渡りは、私はラッキーなことに見られました。その時の写真見ます?私がパチっ!と撮りましたから〜♪


DSC_6298.JPG

DSC_6310.JPG


ここからは、新聞に載ったプロの方が撮った写真!

908-1.jpg


908-3.jpg


ちなみに「御神渡り」とは、諏訪湖のしかも諏訪大社があっての言葉で、この現象は、日本でも、あと一か所北海道の屈斜路湖でも見られる時があるそうですが、その場合は「御神渡り」とは言わないそうです。諏訪湖にだけある神様の伝説ですから!


今年は、この神秘的な現象が見られるかもですね!私としては、氷が競り上がる時の音を、一度は聞いてみたいけれど〜なかなかそんなラッキーな時には遭遇できないです。4年前も2回3回と足を運んだけど、音は聞くことができなかったし(T ^ T)

御柱祭と御神渡りと、って走り回ろうとしている私って〜やっぱ元気ですかね?(笑)
皆さま〜寒いけれど、ご一緒に見にいきましょう〜♪♪


と、言う事で体調を整えつつ、元気である事が前提ですから〜健康に気を付けましょっと!でもって〜さてさて今日は七草粥でしたねっ!無病息災のために、食べましたか?原村は、この時期何も草が生えてませんから〜私は、静岡産の七草粥セット買いました。

DSC_3175.JPG

でもって、餅入りでたらふく食べますよ!今年も一年風邪引かずに、元気で過ごせますように〜って、食べ過ぎて少々お腹かがあー(。-_-。)


っと事で〜今日は、御神渡りの新聞記事を見て、少し興奮しちゃた私でした。今思う事は、万全な体調で、御神渡りも御柱祭も参加しよう!これが最後かも〜なので^^;

それでは、今日もご訪問頂きありがとうございましたm(_ _)m 感謝でございます。

おおっと!今日の原村の空を忘れる所でした。雲ひとつない原村ブルーの空の下、八ヶ岳が美しかったです。


DSC_3173.JPG


DSC_3174.JPG


最後に、いつものお願いでございます。
応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村