今朝は車も凍らなくって、昨日よりぜんぜん楽な原村の朝で、ゴミ出しが楽だった。
昼間の太陽は、ありがたくって洗濯物も外干しできたし〜外作業にはいい日和り!

そこで〜ご近所さんが伐採作業をすると言うので、見に行ってみた。っつうかあ〜行ったからには〜何もしないわけにもいかないよね!って事で、体力のない私でも、邪魔にならないくらいの少々のお手伝い!あれっ?本当は邪魔だったか?(笑)

この機械で、木の枝をチップ状にするんですね!
近場で初めて見たので、素晴らしい〜って、ひたすら感動(^.^)

DSC_2974.JPG


小さい枝しか運べなかったけどう〜他の3人の方は、速い速いあっという間にデカイ枝を運ぶ!いやっ!投げる(笑)

DSC_2975.JPG


結局、こうして写真ばっか撮ってて、あんまり役にはたたなかった自分でした^^;


DSC_2973.JPG


それでも、お駄賃的に松の枝をもらった。
玄関先に松飾り作れそうです。やったあーラッキー♪♪


HORIZON_0001_BURST2021121513.JPG


そして、わが家いよいよ「冬眠中」に入りまーす。


HORIZON_0001_BURST2021121515.JPG


2年間のコロナ禍の中、どうにか一年無事に終わりになりました。今年も厳しい一年で、やっとコロナ禍が落ち着いてきた頃〜原村は静かに冬に入り〜一年で一番光熱費のかかる冬に入った訳です。しかしながら、暖房費をかけてまでの営業は、ここでは無理で、収穫されるお野菜も減り、いろいろと思うと「冬眠中」は、仕方ない事なのでして、、、
っと言う事で、一年間ありがとうございました。お弁当作りで必死の年でした(笑)があ〜注文をたくさん頂いたので、どうにかコロナ禍の中営業を続けることができた次第です。

クチコミもあり、村の皆様には、ずいぶんとお世話になった一年でした。県外の皆様には、お断りせざるおえない状態で「ごめんなさい」の日々が続き、毎年お会いする方にも会えずに終りです。寂しい今年の営業でした。

長い冬休みの間に、来年からは午後も営業できるように準備しようと思っています。
「会いたいよう〜」って方々様には、どうか忘れないで下さいませ〜♪ 私は、ここでずっと待っていますから〜♪♪

私も「会いたいよう〜」

って思いを残し「冬眠中」になりましたm(_ _)m

DSC_2977.JPG



ええ〜いいなあ〜3月まで休めるんだあ〜って思うでしょうが、まるっきりお仕事しない訳じゃなくって〜お弁当は作りますよ〜ご注文どうぞう〜って言っても、材料の都合もあるので、ある程度まとまった個数での注文受付になりますが(^.^)

それでは、取りあえずは、少し身体を休ませましてえ〜下の前歯が抜けちゃいましたので〜治療に専念して、マスクを外した時に笑えるようにしよっかと(^^;) 歯抜けババアじゃねえ〜(笑)

そしてそして、冬の美しい原村の景色も、しっかりパチってまいります〜♪♪


では、この辺で失礼します。今日は慣れない外仕事を、ほんの少ししたので、どうも筋肉痛になりそう。ええええ〜そんな少しでかい!ってぐらいの力仕事ですがあ〜普段から運動しない私なので^^; 何しろ、庭の草取りしただけで、夜に足がつちゃうひとなので、「あらまあ〜」ってな感じなのが私です(笑)

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。ご訪問に感謝でございますm(_ _)m

何しろ家周りの冬支度も終わってないので(^.^)あれもこれもと、やる事はいっぱいあるのですが〜焦らず少しづつ片付けて行こうと思う次第です。ってえ〜のんびりしてたら雪降るぞう〜!ですよね!そうそう灯油の確保が、もっかの一番の重要な事かもでした。明日は1.8タンク5個分買いに行きます。

冬眠中と言っても、それなりに働き続けるであろう〜氷点下とも戦うであろう〜の私に、今日も最後に応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村