雲は多いいものの、青空が見えた今日の原村!
雨が長かったせいで、畑の野菜やセロリの収穫も急ピッチで始まり、生産者さんは忙しそう。セロリの香りがプンプンしている原村です。
さてさてわが家の夏休みも、今日で終わり!明日からお弁当作り始まりはじまり〜♪ さっそくテイクアウトお弁当の予約電話がなり出した。ありがたい事でございます。
長野県もコロナ感染が増え続けている訳で、飲食店も厳しくなってるわけで、お店での飲食の予約は、ほぼ無くなった。それなりに腕を上げた弁当作り🍱🍙で、どうにか、この危機を乗り越えなければ!腕上がったか?そりゃ2年も作り続けてますから〜それなりに、自身はあり!ってなもんで!なんたって、今や弁当屋化しているカフェですから〜(笑)最近では、わが家が「アンティークカフェ」って言うことすら、間違いのような気がしてきてる(^.^)
それでは、久し振りの、ちょびっと見えた青空、の〜原村!


それでも、2回くらい雨がサアーってふりました。そんな中、今日は、わが家の夏休み最後の日だって事で、外食か?こんな時こそ使わなければ〜「原村応援商品券」3000円分を村から頂いた訳で、さて?何に使うか?
その一
高級シャインマスカットを買う。
そのニ
JAスーパーで刺身の盛り合わせを買う
その三
食事に行く
その四
ケーキをワンホール買っちゃう。
などなどいろいろ思いはありますがあ〜取りあえず、久しく外で食事をしてないので、お蕎麦でも食べましょっか?
と言う事でえ〜超久し振りに「山の恵」さんへ蕎麦を食べに行った。

限定の花籠御前
時間をずらして、ギリギリ最後に入ったので〜誰も居なくなった^^;

お蕎麦は、ここ数年同じ所へ行ってるけど、商品券が原村内だけしか使えないので、何年か振りで「山の恵」さんへ

いつも思うけれど、ここは立地条件最高ですよね!南諏訪インターを下りて「原村へようこそ」の看板のところですから、向かいのペチカさんも、いつも満員だし〜羨ましい〜♪
ただし、山の恵みさんは、お蕎麦が売り切れ次第終わりなので、遅くても2時には終わっちゃいます。

と言うわけで、散々考えた挙げ句、1回目の商品券は、「お蕎麦を食べた」でした。(^.^)
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、明日からお弁当を🍱🍙作る毎日に戻ります。一生懸命商売します。の私に応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。そして、どうぞ、わが家の弁当を商品券でどうぞ〜♪♪
↓↓↓

にほんブログ村
雨が長かったせいで、畑の野菜やセロリの収穫も急ピッチで始まり、生産者さんは忙しそう。セロリの香りがプンプンしている原村です。
さてさてわが家の夏休みも、今日で終わり!明日からお弁当作り始まりはじまり〜♪ さっそくテイクアウトお弁当の予約電話がなり出した。ありがたい事でございます。
長野県もコロナ感染が増え続けている訳で、飲食店も厳しくなってるわけで、お店での飲食の予約は、ほぼ無くなった。それなりに腕を上げた弁当作り🍱🍙で、どうにか、この危機を乗り越えなければ!腕上がったか?そりゃ2年も作り続けてますから〜それなりに、自身はあり!ってなもんで!なんたって、今や弁当屋化しているカフェですから〜(笑)最近では、わが家が「アンティークカフェ」って言うことすら、間違いのような気がしてきてる(^.^)
それでは、久し振りの、ちょびっと見えた青空、の〜原村!


それでも、2回くらい雨がサアーってふりました。そんな中、今日は、わが家の夏休み最後の日だって事で、外食か?こんな時こそ使わなければ〜「原村応援商品券」3000円分を村から頂いた訳で、さて?何に使うか?
その一
高級シャインマスカットを買う。
そのニ
JAスーパーで刺身の盛り合わせを買う
その三
食事に行く
その四
ケーキをワンホール買っちゃう。
などなどいろいろ思いはありますがあ〜取りあえず、久しく外で食事をしてないので、お蕎麦でも食べましょっか?
と言う事でえ〜超久し振りに「山の恵」さんへ蕎麦を食べに行った。

限定の花籠御前

時間をずらして、ギリギリ最後に入ったので〜誰も居なくなった^^;

お蕎麦は、ここ数年同じ所へ行ってるけど、商品券が原村内だけしか使えないので、何年か振りで「山の恵」さんへ

いつも思うけれど、ここは立地条件最高ですよね!南諏訪インターを下りて「原村へようこそ」の看板のところですから、向かいのペチカさんも、いつも満員だし〜羨ましい〜♪
ただし、山の恵みさんは、お蕎麦が売り切れ次第終わりなので、遅くても2時には終わっちゃいます。

と言うわけで、散々考えた挙げ句、1回目の商品券は、「お蕎麦を食べた」でした。(^.^)
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、明日からお弁当を🍱🍙作る毎日に戻ります。一生懸命商売します。の私に応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。そして、どうぞ、わが家の弁当を商品券でどうぞ〜♪♪
↓↓↓
にほんブログ村