夏ですねえ〜暑いですねえ〜夏なので当たり前ですが!
お空は青く、真っ白で大きくってふわふわの雲がいっぱいで、景色はしっかり夏の原村〜で、暑い夏とは言っても、山梨県の勝沼みたいに37.9度の気温は、この原村では、ありえない事ですけど(^.^)

今日は、夕方にカミナリ⚡️ゴロゴロなり出し、ザザァーと、ひと雨きたので、夜は冷たい風が入るわが家、ジッと!してると冷えるので、窓閉めた。


fotor_1626853946426.jpg

↑↑↑
トウモロコシ、もうすぐ収穫か!

こっちはセロリ畑↓↓↓

fotor_1626853908414.jpg


夏の空が広がる原村、景色は爽やかですねえ〜そんな原村は、涼しいと言っても、夜から朝方まで、日中はそれなりに暑い訳で、今日の外の温度計は27度になってたし〜やっぱ夏!

と言う事で「ところてん」冷やしてツルツルって旨いでしょう〜♪♪夏はこれですよう〜♪

まずは、定番の酢醤油で、いただきましょう〜♪
うう〜夏って感じのひと箸🥢

fotor_1626853746322.jpg


喉越しが涼しくなったので〜次は、黒蜜で甘いところてん!


fotor_1626853783992.jpg


喉越しといい、歯応えといい、この寒天は!
茅野の諏訪大社前宮近くにある「松木寒天」さん

DSC_1366.JPG


のれんをくぐって、手を消毒し「こんにちわ」って入っていくと〜あらっ!残念!試食コーナーがない!そっかあ〜コロナかあ〜って事で、いつもは、色んな種類のところてんのタレが試食できたけど、、ない、、^^;

スープへパラパラって入れる寒天の試食も、もちろんない、、、
買うしかないか(笑)

DSC_1369.JPG


寒天屋さんなので、もちろん山盛りの棒かんてん

DSC_1370.JPG


さてさて、これが生寒天のふた突き分!棒状のままの生寒天も売ってますがあ〜今日はところてんで食べたかったので、こちら

DSC_1367.JPG


寒天の味噌漬けもなかなか美味!
買って、残った時は、家でも味噌漬けにしておくと、酒のつまみになるんだなあ〜♪♪

DSC_1368.JPG


ではでは、生物ですから〜サッサと原村まで急いで帰ることに致します。夏の暑い日には、やっぱ旨いおやつだわあ〜♪♪


DSC_1365.JPG


さあ〜帰ってきましたよ!八ヶ岳が見えれば、わが家は、もうそこで、ホッと!するのであります。

ただいまあ〜♪

fotor_1626853986656.jpg


今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

暑い日に食べたいもう一つは、天然こおりの「かき氷🍧」かな?それでは、次回は、お口の中で、フワッと!溶けちゃう冷たいかき氷🍧のお話をしましょっか!
冷たい物ばかり食べてちゃダメっしょ!って感じですけどね〜食べたいですよねえ〜♪ルンルン💕
夏にいち度は、イヤっ!2度は?お腹を壊す私です。そんなおバカな私ですが、これも情報のため?ってな事で(笑)そんな私に今日も最後に応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



DSC_1377.JPG