1612939850808.jpg


「原村から見える山」
みんなで、名前を覚えよう〜♪って感じですね!毎日見ていても、名前は?って聞かれれば〜ええっと!ううっと!わかんない!

そんな訳で、村の住民としては、見えてるお山の名前くらい言えないと!かな?って言うかあ〜全部覚えるん?(笑)こうして見ると、八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、車山高原、蓼科山、東西南北ぐるっと一周お山なんだあ〜今更ながら〜すごいよね!しかも日本の大きい山がほぼここから見えるんだから〜♪
あれっ?中央アルプスの御嶽山がのってない?見えるんですけどね〜噴火した時も、黒くなった空が見えてたんですよ!

と言う事で、原村からは八ヶ岳の全てのお山が見えるんです。その麓に位置している原村ですからねっ!今からでも遅くない、覚えよう〜っと!


で、わが家から正面に見えてる南アルプス方面に、筋雲発生の今日の空


DSC_5999.JPG


今朝は、いつもの様に氷点下8度、日中は二桁の10度まで上がり、温度差なんと20度!風もなくポカポカと春が来たか?って思う暖かさの原村
まっ!夜になれば〜まだまだ冷え冷えに冷え込みそうですけどね!

ほらほら〜お外が冷えてきましたよう〜太陽も静かに西の空に沈んでいきました。やっぱ寒いぞ!

DSC_6011.JPG


飛行機雲が夕日に向かってる

DSC_6022.JPG


今日も一日お疲れ様でした。明日も良い一日でありますように…


DSC_6013.JPG



そして今日のデザートは、台ヶ原にある「金精軒」さんの生信玄餅〜頂き物ですが、生ですから賞味期限も近いので、一気に頂いちゃいますう〜♪

DSC_6008.JPG


DSC_6007.JPG


去年、テレビドラマの「私たちは どうかしている」って番組で使われた、老舗のお店ですね。

DSC_5843.JPG


原村も、観光課の皆さんが「元気な原村」にするために、いろいろ努力されてるんですね。こうなると新型コロナが、さっさと消えてもらわなくっちゃですね!今年こそ賑やかな観光シーズンを迎えたいものです。
それとですね「ロードマップ付きパンフレット」も2021年版が出来上がったそうです。南諏訪インターを降りる時は、一冊どうぞ!自由農園の観光案内所にもありますね。


今日は、原村の情報などお伝えしました。原村にとって、いいトップシーズンが今年こそは来ますように!っと願いを込めて〜

ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


ところで、今年ってオリンピックですよね!どうなるんでしょっかね?来年の御柱祭は大丈夫そうかな?そんな賑やかさが大好きな私ですがあ〜その前に、コロナ退散を願わないとですかね。取りあえず、今は、応援のひと押しが頂ければありがたいです。今日も最後にポチッと!ひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村