寒っ!って起きたけれど、気温はそうでもなくってマイナス3度、ってえ〜相当寒いっしょ!ですがあ〜原村の寒さはまだまだですからあ〜(^.^) この気温だと、凍結防止のスイッチを入れる?入れない?ってなもんで、本格的な冬が来れば、私の経験では、マイナス20度まで行きましたから〜その時の気温計が−20までしかなかったもので^^; 外を歩くとコンクリートに靴がくっつく感でしたよ!初めての経験に興奮したものです(笑)

今朝は、白いものが薄っすら落ちていて、軽く雪がふったのかな?

DSC_5442.JPG


取りあえず、今日も寒い朝で霜取りスプレーで、凍った車を溶かしたのでした。(^.^)

DSC_5441.JPG


DSC_5440.JPG

さあ〜いよいよ今年もあと少し、
お正月飾りが並びだすと、今年も終わるのかあ〜って感じなわけで〜それでも今年は、コロナ自粛で誰も来ない寂しい年越しなんだろうなあ〜なんて思ったりする。


DSC_5443_HORIZON.JPG


DSC_5444.JPG


まだ、地元の、あのお飾りが並んでない!お多福さんのついた、あの楽しいお飾りが見当たらないぞ〜?まだ製作中?
そう言えば、茅野市泉野の穴倉で、地元の方々が作るお飾りの見学に行ったなあ〜今年も作ってるのかなあ〜?

では、気になるから、ちょっくら行ってみますか!
ほらほら〜見えて来た〜あそこですよう〜♪♪


DSC_5381.JPG


静かです。どうやら誰もいない?

DSC_5379.JPG


なんだか、外回りもしっかり直してある感じで、人の気配はないようだし〜あれ〜?まだ早いのかな?


DSC_5378.JPG


それでは、何年か前に来た時の様子を見てみましょっか!

IMG_20161209_173244.jpg


IMG_20161209_173305.jpg


IMG_20161209_173140.jpg

この穴倉が、煙くって、燻られてるって感じでね!一日いたら燻製になるんじゃん?って感じのところで(笑)
そんな中で作っていたのが、このお飾り↓↓↓

IMG_20161209_172612.jpg


IMG_20161209_172550.jpg


この煙の中ですからねえ〜でも、なんだか落ち着く空間でした。

IMG_20161209_172515.jpg


どうも、この貴重な穴倉を保存するために、修理したようですよ!中の様子も変わっちゃって、今は、こんなお座敷になっちゃってる。ブリキの缶がブル下がってたのに、りっぱな土瓶がブル下がってるし(笑)


20101130_1174327.jpg


近いうちに、また覗きに行ってみましょっかね!お茶菓子でも持ってねっ!皆さん元気にお飾り作りしてるのかなあ〜気になるなあ〜何でも、一緒に作らせて頂けるらしい、次は挑戦してみるか?いやいや〜力のない私に縄を編めるわけもなく^^;


なんかなあ〜12月はせわしいよなあ〜って事で、今日も忙しいので、これにて失礼致します。
ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

昨夜、書いていた記事ですが、不覚にも途中で寝てしまい、発信が今日になってしまったので、空模様は昨日です(^.^)
今朝もしっかり氷点下で寒いですよ!これから仕込みのお仕事です。寒い厨房へ旅立つ私に、応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村