今日は久し振りに爽やかに晴れた原村
涼しい風が程よく吹いて、まさに高原の涼しさで気持ち良い一日だった。


そんな中、入笠山に上ったお友達から高原のお花写真が届いたので、ご一緒に見ましょうか!行ってないけど、気分だけでもそこに居るようなって感じ〜♪♪

それでは、八ヶ岳と原村を見下ろしながらゴンドラに乗ってみましょう〜おおっと!その前に、ゴンドラ往復料金300円上がったそうです。あらまあ〜こんな時期に?


Fotor_159326598590522.jpg



それでは〜お花を見ながらハイキングいきましょう〜♪♪先ずは「日本すずらん」の道を歩きますよ!


可憐なすずらんの花の群生は圧巻!日本すずらん100万本が斜面一面に香りとともに咲いてるんですから、見る価値はありますね!もうすぐ終わっちゃうんだって!急げ〜


Fotor_159326597202831.jpg


Fotor_159326594348853.jpg


入笠湿原はクリンソウの群生


Fotor_15932659295404.jpg


アヤメとニッコウキスゲ
車山よりも、ひと足早く咲きだしたニッコウキスゲ


Fotor_159326591353459.jpg


さあ〜幻の花、野に咲く「釜無ホテイアツモリソウ」
日本では、長野県、山梨県、福井県の3県にしかない、絶滅危惧種に指定されてるお花なんですね。長野県もここ入笠山にしか咲いてなくて、富士見町ではさまざまな保護活動をしているそうです。何てったって日本国内に100個体しか確認できてないそうですから、かなり貴重なお花ですね!


写真ですが〜しっかり見て下さいね(笑)


Fotor_159326589433723.jpg


IMG_20150617_192130.jpg



山野草を見ながら、爽やかな空気の中のハイキングは、ゴンドラ料金上がっても歩きたいコースかも(^-^)


Fotor_159326595704156.jpg


入笠山のてっぺんまで行ければ〜そこからの八ヶ岳と裾に広がる富士見町と原村が一望

Fotor_159326587799918.jpg



どうでしたか?少しはハイキングしている気分になれました?
わが家から見えている入笠山ですけど、なかなか行けないでいるのです。毎日、目の前に見えてるお山ですけれど、行かないで〜お友達から写真を貰って、ハイキングしたつもりになっている私でした(笑)


今日は、最初から最後までお友達からの写真で、ブログ更新させていただきます。解説は私です(笑)
そんな今日もご訪問頂きありがとうございましたm(_ _)m


おおっとう〜最後の最後は私がパチった八ヶ岳をどうぞ〜♪♪

DSC_3597_HORIZON.JPG


明日は、また90%の雨空の原村です。って事は今日は貴重な晴れだったって事で、少しだけ草取りしましたから〜よかったよかった(笑)でもって、洗濯しなかった事に少々後悔している私です。
今日も、最後に応援のひと押しを頂けたなら、洗濯物はたまりますが、まっ!いいかあ〜って明るくなれると思うのです(^^; ポチッとひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村