今日は雨です。寒いです。気温は7度の朝です。
なので、ストーブ点火した原村です。
あれっ?今週はお天気いいはずだったのに、冷たい雨が降ってきた。そして思った「コタツがあって良かったあ〜」(笑)6月にコタツに潜る私でした。
コタツとぜんぜん関係ありませんが〜トマトです🍅

今年も原村の「きよみず農園」さんのトマト🍅を使う季節になりまして、買いに行くと今年は新型コロナの感染予防のため無人販売だった。売り方はどうであれ、美味しいに変わりなく!いやあ〜毎度の事で超美味!


このハウスの中でトマトができてるんですねえ〜🍅

そして、こんな風に育ってるそうですよ!きよみず農園さんは、ハウスの中には入れてもらえません。なので、写真は借り物!
雑菌が入ると困ると言う事で、入り口ドアも二重になってて、作業の方はキャップと作業着を着てます。
とにかく美味しいミニトマト、お名前は「陽と土間 (ひとづま)」陽の光と土の間でそだつから、って命名したそうですよ!
洗ってデーブルにおいておけば、1キロくらいパクパクあっという間に食べ終わっちゃいますから〜他のトマトが食べられなくなるほど〜美味い!

小さいパックならば〜農業大学直売所にも売ってまーすo(^-^)一度は買って食べて見てえ〜♪♪そうそうそうでしたあ〜わが家のランチにも、のっかってるんだったあ〜って事で、わが家でも味見できますよう〜🍅
昔々のその昔〜ってそうとう昔みたいですけど、私の子供の頃は、の話ですから昔なんですけど(笑)私の実家では、トマトに砂糖をつけて食べたんですよ!それだけ甘くなかったって事かな?今でも、大玉トマト買って甘味が少ない時は砂糖かけてますけど(^.^)
でもって、美味しいトマトのお話でした。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、最後は原村の田園風景で終わります。
お天気悪い日の麦畑とセロリ畑


昨日の部分日食は、ちょうど雲に隠れちゃって見られなかった残念!次は3年後なんだって(._.)

今年も原村の高原野菜は、美味しく育っているようですよ、夏が楽しみな原村から、いつもの私がお伝えしました。
今日も最後に応援のひと押しを、ポチッと!頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村

なので、ストーブ点火した原村です。
あれっ?今週はお天気いいはずだったのに、冷たい雨が降ってきた。そして思った「コタツがあって良かったあ〜」(笑)6月にコタツに潜る私でした。
コタツとぜんぜん関係ありませんが〜トマトです🍅

今年も原村の「きよみず農園」さんのトマト🍅を使う季節になりまして、買いに行くと今年は新型コロナの感染予防のため無人販売だった。売り方はどうであれ、美味しいに変わりなく!いやあ〜毎度の事で超美味!


このハウスの中でトマトができてるんですねえ〜🍅

そして、こんな風に育ってるそうですよ!きよみず農園さんは、ハウスの中には入れてもらえません。なので、写真は借り物!
雑菌が入ると困ると言う事で、入り口ドアも二重になってて、作業の方はキャップと作業着を着てます。
とにかく美味しいミニトマト、お名前は「陽と土間 (ひとづま)」陽の光と土の間でそだつから、って命名したそうですよ!
洗ってデーブルにおいておけば、1キロくらいパクパクあっという間に食べ終わっちゃいますから〜他のトマトが食べられなくなるほど〜美味い!

小さいパックならば〜農業大学直売所にも売ってまーすo(^-^)一度は買って食べて見てえ〜♪♪そうそうそうでしたあ〜わが家のランチにも、のっかってるんだったあ〜って事で、わが家でも味見できますよう〜🍅
昔々のその昔〜ってそうとう昔みたいですけど、私の子供の頃は、の話ですから昔なんですけど(笑)私の実家では、トマトに砂糖をつけて食べたんですよ!それだけ甘くなかったって事かな?今でも、大玉トマト買って甘味が少ない時は砂糖かけてますけど(^.^)
でもって、美味しいトマトのお話でした。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、最後は原村の田園風景で終わります。
お天気悪い日の麦畑とセロリ畑


昨日の部分日食は、ちょうど雲に隠れちゃって見られなかった残念!次は3年後なんだって(._.)

今年も原村の高原野菜は、美味しく育っているようですよ、夏が楽しみな原村から、いつもの私がお伝えしました。
今日も最後に応援のひと押しを、ポチッと!頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村
