あったかい朝の原村
今日の雑草取り後のお茶タイムは、春風が爽やかに吹いてて気持ちよくって、ちょっと長めの休憩をしてからの草取り再開!そうしたら〜みっけましたよう〜今年も可愛く咲き出した。


フデリンドウ

DSC_2985.JPG


DSC_2987.JPG


DSC_2991.JPG


この時期、わが家の白樺の周りに、小ちゃくって可愛い花を見つけられるんですよ!同じ仲間のハルリンドウは、野山を散歩してると見つけられるかも〜ホント小さいから踏まないように気をつけてね!

ひとつの茎に沢山の花をつけるのがフデリンドウ
ひとつの茎にひとつの花をつけるのがハルリンドウ

DSC_2990.JPG


かわいいでしょう〜♪
今年はひとりでこっそり見ているわけで、写真を撮るのも寝そべり状態、ニヤニヤしながら会えた喜びを噛みしめる私でした♪(´ε` )

そんでもって雑草取りは、ちょっとお休みして〜って言うかあ〜今日はどうも休憩が多いいか?まったくう〜急がないと、タンポポの綿毛が飛んでちゃうよう〜来年はそこら中タンポポだらけになっちゃうぞう〜おーい!動け動け〜って自分に言い聞かせてみましたが、お山を見にお散歩行ってきまーす(笑)


わが家から、道を下りていくとこの景色で、って言う事でこの道を上がっていくと、わが家なわけです。


DSC_3002.JPG


八ヶ岳が緑になってきましたね!


DSC_3005.JPG


そうそう今日は、カッコウが鳴きましたよ!と言う事は、いよいよ原村はお野菜の苗の地植えが始まりますね。で、昨夜から鹿除けの赤いライトが点滅始めてました。最初は消防車?救急車?ってびっくりしちゃった点滅でしたから(^.^)

そして私の大好きな水のある景色は〜田植えが始まった所もあって、もうすぐ原村の海も消えるんだなあ〜季節が変わるんだなあ〜♪


Fotor_158928352984096.jpg


そんなこんなで動き回ってた今日も、終わりが近づいてきて〜カッコウのなく中お空が染まり出しました。

今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


DSC_3018.JPG


今日も一日お疲れ様でした。

DSC_3017.JPG



こんなに穏やかに一日を過ごせるって言うのも、もしかしてコロナのおかげかな?なんて思うわけでして^^; 指に草取り鎌のマメができて痛いのもコロナのせい?とも思ったり(笑)
こんな呑気なこと言ってますが、我が家は貧乏してます(笑)まっ!せめて明るく過ごしましょうって事ですね!って私からの今日のお願いでございます。最後に応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村