爽やかに晴れた原村
富士山が、湖の向こうにキレイに見えました。って感じに見えるでしょ?田植えは近いか?って言う水の入った田んぼでしたあ〜♪♪


DSC_2872.JPG


逆さ八ヶ岳って訳にはいかなかったけど〜♪もう少し水が入れば逆さ八ヶ岳も見られるかな?
それにしても、私が原村に移住してきた頃は、この辺はハウスも少なくって田園広がる絶景ポイントだったんですよね〜そこへ、ハウスがひとつ立ちふたつ立ちみっつ立ち、、、景色が変わっちゃって、、、(^.^)


DSC_2876.JPG


景色が変わっていくって、都会だけじゃないんだなあ〜それでも原村の時の流れは、静かで、ゆっくりですけどねっ!エコーラインも自由農園くらいしかなかったと思うけどなあ〜
そうそう自由農園で思い出したんですけど、久し振りに行ったら「お届けBOX」だって、ええ〜なにそれ?これこれ↓


1588761316956.jpg


しかも、おとなりの808レストランの方も「テイクアウトやってます」何だってえ〜ゴールデンウィークは静かな原村でしたからね!コロナ騒ぎで外食する方も少ないしですから、この状況はどこも同じでしたね。この時期に駐車場が混んでないって初めて見たかも!


1588761313193.jpg


そして、この時期の皆さんのお目当ては「原村マーコ農園いちご」ちょっと不揃いなだけ!
バラで入ったジャム用もあったりで、早い者勝ちで、あっという間に売り切れるいちご🍓でも、今年は買えるみたいです。私も有れば絶対買っう♪♪♪


1587645786553.jpg


そんなですから原村のゴールデンウィークは、車も少なく人も少なく、自由農園さんも空いてて、静かなでした。今もまだ静かですけどね!

さあ〜静かな原村の一日も終わりそうです。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


1588847637381.jpg


お疲れ様でした。

1588847633209.jpg



今日の我が家は、朝からバキュームカーがやってきて、浄化槽の大掃除でした。こればかりはコロナ騒ぎの中でも関係なく作業してくれます。定期的にキレイにしないとですから〜何となんと朝の8時から午後1時までかかりました。ご苦労様でした。

そして今日は素晴らしい事があってですね!〜私の元に「救世主」と言うか「ドラえもん」と言うかあ〜が、現れたのでした。
っと言う事で、お話が長くなるので、続きは明日にします。「ドラえもんポケット」って、本当にあるのかも知れない?って思った瞬間のお話しです。

伸ばすなあ〜って、ごもっともなご意見もあるようですが、今日はこれにて失礼いたします。話を中途半端にしましたが、応援のひと押しを今日も最後によろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村