今日も春日和の原村!
お庭の草取りも順調ですよう〜ずいぶんとキレイになってきたし、小さな花の芽も顔を出し始めたし、さあ〜て!今年は期待できるお庭になるんじゃないかあ〜って思ってます。だってねえ〜毎日毎日草取りしてますからねっ!この私の動きは、決して無駄ではないだろう(笑)ただし、私の草取りペースと雑草が伸びるペースと、どっちが速いかって問題は残りますが(^◇^;)


午前中いっぱい庭仕事をやってからの、お買い物!そろそろあっちこっちで鯉のぼりが上がる時期になってるだろうな?それに桜も、原村はまだだけれど、諏訪辺りは満開だろう〜って事で、買い物に下の町まで下りたついでに、桜と鯉のぼりと🎏両方見に行っちゃう〜?って事で、諏訪の西山公園へ行ってみた。



DSC_2324_HORIZON.JPG


ほらほら〜鯉のぼり🎏だい!いつもだと、南清里道の駅の鯉のぼりを見に行くけれど、今年は、人の少ないだろ〜の公園へ
ほらほら風に乗って泳ぐ鯉のぼりは、なかなか凛々しい〜んじゃない!

DSC_2311_HORIZON.JPG


何だか、風に乗りすぎちゃって、からまっちゃってる(笑)


DSC_2313.JPG



DSC_2328.JPG


ここの桜は、あの桜の名所「高遠城址さくら」何ですよねえ〜🌸今年は、もったいない事に、高遠城址公園はコロナで閉鎖されちゃってて見られなかったですからね。規模は小ちゃいけど、取りあえず、高遠桜を見たって事で、満足しましょっか!


DSC_2309.JPG


ここ西山公園は、中央高速沿いにあるけど、走っている車からも見えてるんだろうなあ〜🌸 おおっとう〜運転手さ~ん見惚れちゃダメですよう〜(笑)


DSC_2303.JPG


さあ〜ってと!これで今年行けなかった、高遠城址公園と南清里の鯉のぼりと、見たつもりになれたのか私!ちょっと寂しいけれど、まっ!見たって事に致しましょう。なかなか良かったですよ!座って弁当とビールが頂ければ最高だっただろうけどねっ!今は、我慢の時ですから〜


桜の木の間からは、諏訪の街並みが見えて〜


DSC_2301.JPG


諏訪湖も見えてえ〜♪

DSC_2330.JPG


さあ〜満足満足って事で、原村へ上がってくれば、春の空と春の雲とで春色が広がる景色がありました。桜はまだですけど(笑)


DSC_2333.JPG


今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

コロナ騒ぎで自粛の中、それなりに小さな楽しみを見つけたりして、みんなで集まってわいわいやるのも楽しいけれど、せっかくのこんな時ですから、静かに穏やかに自分の時間を使うのもいいかなあ〜って思ったりもする〜今日このごろで!
こんなのんびりしている様な日々ですけど、この分では、ゴールデンウィークの予約もキャセルのお電話しなければならないか?って危機感の真っ只中なんです。楽しんでいる様な?心底楽しめない様な?複雑な私でして、、、どうか応援のひと押しを今日も最後によろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


「コロナ情報」
軽井沢町は、とうと駅に立ち東京発の北陸新幹線で都会から訪れた方々に、コロナ感染の拡大防止を訴えたそうです。軽井沢町の別荘の数は16000件!蓼科、茅野、原村、富士見町も10000件以上の別荘がありますから、気持ちは軽井沢町と同じです。