昨夜は雨が降っていたけど、朝起きてみれば、何事もなかったように明るい朝の原村、それでも、お空は雲に覆われてて、午後にはパラッパラッって〜雨のような小雪のような〜が落ちてきた。お山はすっぽり雲の中!降るのか?降らないのか?


さあ〜そんなお天気の原村ですが、今日は、お弁当の注文を頂いたので、早起きして厨房に入ります。先ずはセッセセッセと除菌シートでお掃除から〜お手ても洗い手袋付けて〜それではお弁当作りに入りますよう〜♪♪

山菜がまだ少ないので、試行錯誤で春らしく作りましょっか!山菜が少ないと言うよりも、まだ高い!(笑)5月になれば原村でも、採れるようになるから、それがまた楽しみ〜♪♪ 今年もワラビのお浸しに、天ぷらに、味噌漬けに、花山葵も超美味!コーレの酢味噌和えも、もう少し待ちましょっか!

DSC_2239.JPG


今日も、たっぷりメニューですよう〜♪♪
黄金柑もひと口サイズで入れてみました。

Fotor_158666723359717.jpg


子供さんからお年寄りまで食べられる、ふっくら美味なのが、高野豆腐の揚げ煮!これは、作り置きで4日.5日保存可能!今日は、菜の花と組み合わせてみました。

戻した高野豆腐に片栗粉を軽くまぶして、油でこんがり揚げてみましょう。

DSC_2214.JPG


その後、甘辛タレで煮込んで終わり
説明が雑ですけど、何が何gあれが何ccとか測るのが苦手なので、味はお好みって事でどうぞ^^;

DSC_2216.JPG


冷めても美味しいから、お弁当には最高かと、思うメニュー〜次は、海老団子!これも超簡単!

はんぺんをぐちゃぐちゃに潰して、ムキエビを歯応えが残る位に切って、玉子一個と一緒にコネコネするだけ、

DSC_2229.JPG


右手で団子にして、左手でパン粉をまぶして〜


DSC_2230.JPG


油にポイっ!って入れれば、あらまあ〜サクサクプチプチが出来上がり〜

DSC_2233.JPG


今日は、もうひとつ椎茸のマヨ味噌焼き作ったんですよう〜ところが激うまで、味見してたら写真撮り忘れたので、近々また紹介しまーす。酒飲みにはたまらない一品です。残念!写真を撮る前に食べ切ってしまうって〜あるあるですよね(笑)


残った分で、お子様用って言うかあ〜食の細いひと用も作ってみました。

DSC_2235.JPG


それでは、今日のお弁当の中身を紹介!
左上から下へで行きますよう〜まだ、前回とあまり代わり映えしないのですが、、5月に入って地元の野菜が並ぶと、大きくメニューが変わるんですけどね〜


春菊の白和え

味の南蛮漬け

高野豆腐の揚げ煮、菜の花

竹輪のポテトサラダ揚げ
しそ梅巻きフライ
はんぺんと海老のフライ
椎茸のマヨ味噌焼き
黄金柑、ミニトマト、アイスプラント、ラディッシュ甘酢

ヤーコンのきんぴら
ナス、ピーマー、唐揚げの油淋鶏

菜の花の辛子和え

野菜団子

ほうれん草のごま和え


そして、またもや写真を撮り忘れたご飯は!
黒マイのお稲荷さん
同じく黒マイのおにぎり
シャケのおにぎり
卵焼き
新キャベツ、きゅうり、にんじん、しそ、生姜、ミョウガ、の白キムチ

以上…


我ながら、今日もよく作りました(笑)
美味しいか?って聞かれると〜私的には自信作!どうだった?かは、聞いてみたいところですね(笑)


少々気合い入れすぎで、早起きしたので、そろそろ大河ドラマ見ながら横になろうと思います。それでは、今日は、これで失礼いたします。

長々とお付き合い有り難うございました。ご訪問に感謝でございますm(_ _)m

現在の原村と言えば、雨が降ってます。気温が下がらなかったので雨のまま、このまま夜通し降り続くと、雪かな?雨のままかな?って感じの原村です。低気圧が発達すると?もしかしたら???雪?
今日は、久しぶりのお弁当作りだったので、楽しかった1日でした。後は、NHKの大河ドラマと12時からの、「エヴァンゲリオン」を見て寝ます(笑)エヴァは、もう再再再放送くらい何度も見てますが、ぜんぜん飽きない大好きなアニメでして、見逃すことなく起きてるぞう〜って!なんとも元気な私です。そんな小さな楽しみにウキウキしてる私ですが〜応援のひと押しも楽しみにしています。どうぞ最後にポチッと!ひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村