今朝は少し寒かった原村
風が冷たくて、明日は雪マークまで出てたりしてる。それも原村では不思議な事でもなくって!去年は、4月10日に大雪注意報が出て、真っ白な雪景色だったんですよねえ〜❄️さあ〜明日、明後日の雪景色は見られるでしょっか?

最後の雪が終われば、いよいよ標高1000m~1300mに位置する原村の桜も蕾が膨らみ出すか?ってな感じなので、あと少し待ちましょう。
ではでは、国道20号線沿い標高700m「道の駅 蔦木宿」と、そこから小淵沢へ上がるあたりの桜は?どんな〜?でもって行ってみればあ〜桜は満開になってた。買い物に行って、ついでにお花見もできちゃって、本日ラッキー〜♪♪♪♪

と言う事で「道の駅 信州蔦木宿」の桜でーす🌸


1586502080607.jpg


釜無川をバックに桜満開🌸


DSC_2185.JPG


DSC_2183.JPG


1586502437030.jpg


と言うわけで、ここへやってきたのは、仕出し弁当用の春の野菜を手に入れるため!
ウド、カンゾウ、ハナワサビ、コゴミ、菜の花、コーレ、そして忘れちゃいけない「黄金柑」

残念ながら、全ては揃わず^^;
しかし〜天ぷらに最高のウドはあった。もう少しですね!もう少しすると、山菜が並び、春の竹の子も、もう少しお安くなって(^^) 「原村の春だよ弁当」作れる。もう少しあと少し待ってくださいね!


DSC_2190.JPG


せっかくなので、桜を見ながら標高800mへ上がり、原村に向かう事にしましょう。


DSC_2197.JPG


DSC_2198.JPG


今年初めての「つくし」もみっけたあ〜♪

DSC_2186.JPG


っと言う事で、明日は雪になるか?ならないか?の原村から、今日も一日無事に過ごせましたか?そして一日お疲れ様でした。のご挨拶で終わります。

ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


DSC_2207.JPG


DSC_2208.JPG


DSC_2206.JPG


DSC_2210.JPG



夕日を見るのも、耐えられるくらいの寒さになった原村で、今日も一日の最後に、日が沈む10分をボゥーと「今日も無事に一日が終わるんだな!」って思いながら、眺めていた私でした(^.^)

そう言えば、今日一日で7人ものコロナ感染が見つかった長野県だったとか、、、とうと隣町の富士見でも出てしまった!どうか、原村みたいに小さな村には、出ないで欲しいと祈るばかりです。ってえ〜ちゃんと夕日に向かって「このまま穏やかでいてくれ〜」って、大声で叫んだとか?小声だったとか?(笑)声を出さなくったって祈ったことは間違いない!の私と、原村に応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村