な、な、なんじゃあ〜この暖かさは〜って原村です(笑)だ、だ、暖冬だあ〜この時期に、ありえない気温上昇!いいのか?これでいいの?地球がおかしいぞう〜悲しいぞう〜って事で、びっくり4月の陽気になった原村です。
いえいえ〜だめでしょっ!冬は冬でなくてはいけません!今日は異常なのです。ですよね?でもって、わが家でも、今年はありえない事が起きてますよ!

このグリーンネックレスなる植物
毎年、冬に枯れ落ちて春に芽を出してたのに〜今年は異変が起きたのです。花が咲いた。今?真冬と言われる原村で、氷点下の冬の原村で???なぜ?ってえ〜だから〜さっきから言ってるように、今年は異常気象のありえない暖冬でえ〜気温が狂ってるわけでえ〜(^.^) そうでした、今年がおかしいのでした。
グリーンネックレス、、、枯れない!

しかも、いままで見たことのなかった花が咲いた。

しかも、キレイだ!可愛い💕こんな冬にこんな感動するなんて、ありえないことで〜だいたい原村のわが家の花は、冬には、枯れて冬眠状態になり、強い植物だけが春に芽を出すって感じなわけで、なのに〜それが〜まったく〜おかしい話で〜枯れない?しかも成長してる?
ああ〜暖冬とは、こう言うこと?なのかあ〜?
それにしてもカワイイ〜💕(笑)

こっちの花も、いつもは、春になってから咲き出すのに、、、、咲いてる^^; これでいいのか?


まっ!可愛いしいい〜いいって事にしておきましょっか!それにしても暖冬の影響はすごい!
ちなみに、原村のわが家の今日の最高気温!なんと13度もあった٩( ᐛ )و

不思議がっていてもしょうがない、これからどんな春夏秋冬になっていくのか?この目で見ていこうではないか!この不思議な季節に出会えている事も、無駄ではないのかと?思う事にいたしましょう。
って事で、お腹が空きましたから〜ご飯の支度しましょっかね!という事で、今夜のわが家は「お好み焼きともんじゃ焼き」でーす。
その前に、昨日の私のガンモレシピをみて、作ってくれたブロ友さんがいましたあ〜あのいい加減なレシピを理解していただいた事に、びっくりしたとともに、出来上がりの旨そうな事ったらあ〜素晴らしいので、リブログさせて頂きましたあ〜皆様〜見て見てね!
それでは、今夜のわが家のメニュー
先ずは、お好み焼きですね。今日は山芋入りでフワフワだい!

お好み焼きには、豚バラは欠かせない!


次は「もんじゃ焼き」
わが家は、年中作るので家族全員、ヘラは上手に使いますよ!ちなみに私は東京の下町育ち、子供時代は、近くのもんじゃ焼き屋さんへ生卵持って、よく行ったんですよう〜昔は、駄菓子屋の奥でもんじゃ焼きが食べれて、どんぶり一杯10円で、具は少々のキャベツ!卵を持っていくと焼き賃5円で、15円あれば、お腹は満たされたんですね。なので、築地辺りの今時の「もんじゃ焼き」は、大人になってから食べた訳で、その時の驚きったらあ〜「なんでえ〜もんじゃに具があるのう〜?」てな驚き^^;
それにしても、年がわかる昔話でしたね(笑)
でもって、わが家の今日のもんじゃ焼きは「コーンチーズもんじゃ」

見えなかったので〜もう一枚

これが、もんじゃ焼きの素!わが家のレシピの味付けで、ここに、好きな具をつっこむ訳ですねえ〜明太子も旨い、紅生姜たっぷりもいい、揚げ玉は忘れちゃだめ!スーパーの惣菜売り場にあれば、超ラッキー!作り売りの日持ちする揚げ玉は、イマイチ美味しくない!ってな具合で、いろいろとこだわりのある、わが家のもんじゃ焼きなのです。そうそうキャベツは千切りでたっぷり用意しますから〜キャベツは主役みたいなもんですからね(笑)

今日は、最後に餅を小さく切って「餅入りコーンチーズもんじゃ」でしめた(笑)もちろんビールが進んだ事は間違いなく〜♪♪♪♪

それでは、お腹がたらふく満足しちゃいましたので、今日は、これで失礼致します。最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m感謝感謝でございます。
ついでにと言ってはなんですがあ〜どうぞ最後に応援のひと押しも宜しくお願い致します。雪がなくって雪遊びも出来ず、雪のキャンドルも作れなくって、美しい原村もお見せできずう〜なので、悲しい私なのですが、きっと原村の美しい冬を探しますから待っててくださいね。って私に、清き一票を宜しくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
いえいえ〜だめでしょっ!冬は冬でなくてはいけません!今日は異常なのです。ですよね?でもって、わが家でも、今年はありえない事が起きてますよ!

このグリーンネックレスなる植物
毎年、冬に枯れ落ちて春に芽を出してたのに〜今年は異変が起きたのです。花が咲いた。今?真冬と言われる原村で、氷点下の冬の原村で???なぜ?ってえ〜だから〜さっきから言ってるように、今年は異常気象のありえない暖冬でえ〜気温が狂ってるわけでえ〜(^.^) そうでした、今年がおかしいのでした。
グリーンネックレス、、、枯れない!

しかも、いままで見たことのなかった花が咲いた。

しかも、キレイだ!可愛い💕こんな冬にこんな感動するなんて、ありえないことで〜だいたい原村のわが家の花は、冬には、枯れて冬眠状態になり、強い植物だけが春に芽を出すって感じなわけで、なのに〜それが〜まったく〜おかしい話で〜枯れない?しかも成長してる?
ああ〜暖冬とは、こう言うこと?なのかあ〜?
それにしてもカワイイ〜💕(笑)

こっちの花も、いつもは、春になってから咲き出すのに、、、、咲いてる^^; これでいいのか?


まっ!可愛いしいい〜いいって事にしておきましょっか!それにしても暖冬の影響はすごい!
ちなみに、原村のわが家の今日の最高気温!なんと13度もあった٩( ᐛ )و

不思議がっていてもしょうがない、これからどんな春夏秋冬になっていくのか?この目で見ていこうではないか!この不思議な季節に出会えている事も、無駄ではないのかと?思う事にいたしましょう。
って事で、お腹が空きましたから〜ご飯の支度しましょっかね!という事で、今夜のわが家は「お好み焼きともんじゃ焼き」でーす。
その前に、昨日の私のガンモレシピをみて、作ってくれたブロ友さんがいましたあ〜あのいい加減なレシピを理解していただいた事に、びっくりしたとともに、出来上がりの旨そうな事ったらあ〜素晴らしいので、リブログさせて頂きましたあ〜皆様〜見て見てね!
それでは、今夜のわが家のメニュー
先ずは、お好み焼きですね。今日は山芋入りでフワフワだい!

お好み焼きには、豚バラは欠かせない!


次は「もんじゃ焼き」
わが家は、年中作るので家族全員、ヘラは上手に使いますよ!ちなみに私は東京の下町育ち、子供時代は、近くのもんじゃ焼き屋さんへ生卵持って、よく行ったんですよう〜昔は、駄菓子屋の奥でもんじゃ焼きが食べれて、どんぶり一杯10円で、具は少々のキャベツ!卵を持っていくと焼き賃5円で、15円あれば、お腹は満たされたんですね。なので、築地辺りの今時の「もんじゃ焼き」は、大人になってから食べた訳で、その時の驚きったらあ〜「なんでえ〜もんじゃに具があるのう〜?」てな驚き^^;
それにしても、年がわかる昔話でしたね(笑)
でもって、わが家の今日のもんじゃ焼きは「コーンチーズもんじゃ」

見えなかったので〜もう一枚

これが、もんじゃ焼きの素!わが家のレシピの味付けで、ここに、好きな具をつっこむ訳ですねえ〜明太子も旨い、紅生姜たっぷりもいい、揚げ玉は忘れちゃだめ!スーパーの惣菜売り場にあれば、超ラッキー!作り売りの日持ちする揚げ玉は、イマイチ美味しくない!ってな具合で、いろいろとこだわりのある、わが家のもんじゃ焼きなのです。そうそうキャベツは千切りでたっぷり用意しますから〜キャベツは主役みたいなもんですからね(笑)

今日は、最後に餅を小さく切って「餅入りコーンチーズもんじゃ」でしめた(笑)もちろんビールが進んだ事は間違いなく〜♪♪♪♪

それでは、お腹がたらふく満足しちゃいましたので、今日は、これで失礼致します。最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m感謝感謝でございます。
ついでにと言ってはなんですがあ〜どうぞ最後に応援のひと押しも宜しくお願い致します。雪がなくって雪遊びも出来ず、雪のキャンドルも作れなくって、美しい原村もお見せできずう〜なので、悲しい私なのですが、きっと原村の美しい冬を探しますから待っててくださいね。って私に、清き一票を宜しくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村