今日も晴れた原村!
せっかくの良い天気、じゃあ〜直売所めぐりのお買い物へ行きましょっと!って事で信濃境の井戸尻遺跡を通ってみましょう。

赤そばの花が咲いてるかも〜ほらっね!

DSC_0044_HORIZON.JPG


DSC_0043_HORIZON.JPG


DSC_0033.JPG


赤そばの花の上の場所には稲が収穫を待ってる?旗もたくさん立ってる?なになに?何かあるのか?

DSC_0046.JPG


「縄文の王国収穫祭」があるんだって!皆んなで稲刈りするのかな?

DSC_0047.JPG


で、ポスター頂いてきました。
10月20日 日曜日 ワークショップで手作り体験だって、地元野菜の直売に豚汁無料サービスとか書いてありますよ!


DSC_0064.JPG


10月はイベントの多いいでーす♪♪♪
26、27日の土日は、原村の八ヶ岳農業大学「まるごと収穫祭」自然文化園では、25、26、27日とクラフト市

大学と文化園は、林の中の小道でつながっているから、土日ならば両方見に行けちゃいますね!どっちへ車を停めるか?それは自分で選びましょう。大学の方が駐車場は広いかな?

DSC_0065.JPG


そうそう農場の桜の木は色づきだしましたから〜お山の紅葉も少しづつ始まるかな?

Fotor_15700183993349.jpg


稲刈りも終わりに近づいてきて、お山が色づいてきて、収穫祭が終わって、私は毎日枯れ葉掃除、、、そうしたら原村の冬が始まるんだなあ〜なので、10月はしっかりイベントに出掛けて楽しみましょっね!

枯れ葉って言えば〜去年のわが家の枯れ葉は、軽トラ5杯分あったんだっけえ(¬_¬) ああ〜思い出してしまった!枯れ葉掃除を冬が来る前にやらねばならないのであった。遊ぶことばかり考えてちゃダメじゃあ〜ん!草取りもあるし…楽しいことばかりある訳じゃない田舎暮らしです(^.^)


DSC_0025.JPG



DSC_0026.JPG



今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
最後はやっぱり夕暮れの八ヶ岳


DSC_0081.JPG






考えてみると、秋から冬になる頃が、一年で一番大変かも知れない!今さらですが〜田舎暮らしもなかなか大変なのでございます(笑)皆さまの応援があれば〜冬支度もなんのその〜ってなものでして、どうか最後にポチッと!ひと押しよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村