おーいおーい!寒いよう〜道路は冷たいっしょう〜ミーちゃん〜

Fotor_156966006097977.jpg


と言うわけで、今日は雨が降るんかい?降らないんかい?って曇り空の原村で、時おり吹いてくる風は冷たくって!表側の風の当たる温度計は12度!
でもって、家の裏側の風の当たらない所は14度で、家の中は冷えてて〜って事で、今年初のストーブ点火したのでした。

今年は、なんだかあ〜寒くなるのが早い気がする。

こんな感じの原村ですから〜いよいよもってお庭の花も寂しくって、シュウメイギクが終われば〜花がなくなってしまいそう〜これからは、毎日、枯葉掃除になるわけです(笑)


DSC_2418.JPG


DSC_9982.JPG



DSC_2688.JPG


DSC_2691.JPG


そうそうこれこれ「コルチカム」
土に植えなくっても花が咲くって言うので、球根のまま置いといたら〜あらまあ〜不思議〜ホントに咲き出したあ〜


DSC_9984.JPG


こうやってカゴに置いといただけなのに〜ねえ〜どこから栄養とってるん?不思議だあ〜????


DSC_9985.JPG


春に掘り出した球根を、お友達からもらって置いといたら〜カワイイ花が咲き出した。水につけてないから根っこはない!なんで咲くの??


DSC_9986.JPG


なんかあ〜楽しくなる不思議なお花ですねえ〜♪♪
サフランにそっくりだけれど、サフランはアヤメ科で、コルチカムはユリ科なんだって!って事で、毒性が強く間違っても食べてはいけません(笑)まっ!そんな事はないだろうけれど、触った後は、手はしっかり洗いましょう〜って分類のお花だそうです。

花言葉がすごい!これを知ったら育てたくなくなるかも(笑)

「私の最良の日は過ぎ去った。」
「悔いなき青春」
「楽しい思い出」

過去の思い出を惜しむ感じ^^;「危険な美しさ」なんだって(笑)とは言え、花の少ない今の時期には、貴重なお花に間違いなく、水も土もいらないならば〜ステキかも(笑)


さてさて〜原村の寒さが伝わったでしょうか?私的には、冬になった目安としては静電気(笑)車のドアでパチっと!来たら〜それはもはや間違いなく冬!もともと静電気が起こりやすい私は、スーパーが怖いのでして、食品棚、特に缶詰、冷蔵棚、しかも最近多いいドア式の冷凍庫、買い物行くたびにビクビクするわけでして(-_-)

毎年、静電気除去の小物を片っ端から買い揃えるんですが、効き目は大した事なくビビッいるのです。しかし〜今年はいいものみっけたあ〜のですよう〜💕


DSC_0178.JPG


静電気を感知すると光るんだってえ〜素晴らしい〜しかもしかも〜スターウォーズのライトセーバーだい!ううう〜今年はこれでバッチリ!怖いもんなしか?(笑)

DSC_0181_DIAGONAL.JPG


これで静電気とおさらばだぞう〜って思ってる私ですがあ〜ただひとつ心配なのは、買い物に行った時のレジでのお釣りをもらう瞬間!

「ありがといございましたあ〜○○円のお返しです」って受け取る瞬間!レジの人によってはバチバチって来る方がいて、、、仕方ない、この際、ライトセーバーを光らせてからもらうか?(笑)ええええ〜(笑)


というわけで、今日は私ごとの静電気の話ですみません!ホントに怖いものですから^^;
こんなお話に最後までお付き合いありがとうございました。ご訪問に感謝でございますm(_ _)m

最後にもう一つ、車のドアや家のドアに触る前に、土を触ると静電気が起きないって、テレビで言ってましたけど〜あれ嘘です、だってね、土を触ったら〜そこで先ずはビリってきましたから(笑)
静電気にビクビクするであろう私に、どうか応援のひと押しをポチッと!押してやってくださいませ、そのひと押しで、少しは恐怖感が薄れるかと…よろしくお願いいたします。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村