寒い寒い!な、な、なんなんだあ〜
って事で、今朝の外の温度計は、なんと5度だった。さっそく石油を注文、連休明けに届くらしい〜それまでは仕方ないコタツで暖をとるか!ってえ〜まだ9月なんですけどう〜(-_-)


でもって「富士山」です。
寒くなると、富士山が美しく見えるようになるんですね。原村からエコーラインを富士見町へちょうど境のビューポイントへ


ちょっと雲が出てますねえ〜しかも〜小ちゃい!


DSC_0052.JPG


それでは、鉢巻道路から高原ラインへ「観音平」へ富士山を見に行きましょっか!標高1530mからの富士山です。下から見るよりはデカっ!しかもキレイだあ〜ありがたやーありがたやー

なぜか富士山を見ると、得した気分になるから不思議である(笑)


DSC_0064.JPG


DSC_0065_HORIZON.JPG


八ヶ岳の編笠山への登山口にもなっているところで、ここ見晴台からは、秩父連山、富士山、南アルプスが見えるんですねえ〜美しい〜空いてる〜車が停まっていますが、人の姿はなくって、皆さんお山に入ってるようですね。

ここから入ってるのかな?ちらっと行ってみる?

DSC_0070.JPG


DSC_0076.JPG


ホントにチラッとだけ上がってみました(笑)


DSC_0069_HORIZON.JPG


登山口は、もう少し先で、その途中に「延命水」があるんです。お水を汲みにきている方がいました。

何でも、500年も昔、武田信玄が陣を構えた時に、この水のおかげで生き延びることができたとか…らしい!

看板に書いてあった。

DSC_0083.JPG



DSC_0077.JPG



DSC_0078.JPG


冷たくってキレイですねえ〜でも、私は飲みません、お腹が弱いので^^;


DSC_0081.JPG


お天気にも恵まれて〜ありがたく富士山も見られたので、ぐにゃぐにゃ曲がりくねった道を降りることにします。知る人ぞ知るの穴場的ビューポイントですね!

でもって、富士見町の国道20号線沿い「蔦木宿道の駅」に寄ったら〜こんなの売ってましたあ〜シャインマスカット8000円なり〜

素晴らしい景色だ(笑)

DSC_0060.JPG


シャインマスカット、相変わらずいいお値段ですね。それでも比較的、蔦木宿は安いかもしれない!
それでも、私としては、お安いナイアガラでじゅうぶん満足でございます(笑)


さてさて〜それでは、今朝の気温を見ます?
うっそう〜風が当たったんじゃない!って言う方もいましたが〜温度計の設置条件はいいので〜ホントです。


DSC_0014.JPG


日中も風が通り、窓全開で心地よくって、風は夕方にかけて、どんどん下がり太陽が西に行った頃には〜


DSC_0016.JPG


これから〜あっちこっちで始まる運動会には、最高の季節になったかな~♪♪


寒くなった原村から、今日はこの辺で失礼致します。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

最後にいつもの応援のひと押しもお忘れなく、よろしくお願い致します。この人押しが大事なのでございます。(^.^)どうぞポチッと行ってくださいませ〜わっ!押して頂きありがとうございます。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村