今日は、雨が降ったり止んだり、日が差したりって忙しい空模様の原村でした。湿気はあったものの〜気温的には〜あらまあ〜秋かな?って感じだったりした。
ブルーのムクゲは、わが家が移住して来た時に、記念に植えたんだっけ!

わが家の庭に!夏の花「ムクゲ」が咲きだしましたよ!もともと植えてあった木は、かなり立派に育ってる。

色的には一番多いいピンク

ムクゲの花は咲くとあっという間に、散ってしまう。それでも、次から次に咲くので花の時期は、結構長い!
そんなムクゲも陽が当たる間も無く、秋の気配どっぷりの原村!今日も雨が降ったり止んだり曇り空!わが家の前のヒマワリはあっちを向いたりこっちを向いたり〜まだまだ元気です。

ほらほら〜八ヶ岳は雨が落ちてるみたいですよ!


わが家も、同じように雨が落ちて来てて〜まっ!涼しいからいいかな?今日の気温ですか?涼しいですよね!朝は寒かったですから〜短い夏も終わりに近づいてるのかな?

さあ〜てとっ!「バナナピーマン」なるものを見つけました。最近では、いろいろ変わったお野菜が登場するので、びっくりです。その度に買って試食して、美味いか?不味いか?使えるか?使えないか?なんです。
前からあったのだろうか?「バナナピーマン」黄緑色でキレイです。完熟するとオレンジから赤に変わるらしい〜しかし〜売っているのは黄緑色!!まっ!赤だと唐辛子と間違えるしい〜バナナピーマンのネーミングに会いませんから〜やっぱここまでが「バナナピーマン」
パプリカと同じ扱いで食べれるみたいです。生でもサラダに行けそうですね!しかし〜せっかくの彩りですから、その黄緑色を生かした料理に使いたいものです。

でもって、夏野菜の煮浸し大根おろし付け!あらまあ〜ちっと目立たなかったかな?普通のピーマンみたいに苦味もなく、クセもなく、甘味があるので、いいかなあ〜って思ったけれど、、、、でもですねえ〜美味しがったです。
正直言いますとう〜私、ピーマン苦手なんですよう〜だけど「こどもピーマン」って言うのがあって、甘いので食べられたんですね!それよりもバナナピーマンは甘いかもです。なんと糖度8%あるとか!
それでは、夏野菜のお浸し大根おろし和え

さあ〜あっという間の原村の夏でした。これから一週間は、気温が上がらないみたいですから〜そろそろ秋の七草も出揃う時期になるかな?
セロリの収穫も終盤に入って来たようで、わが家の前のセロリ畑でも、毎日深夜の収穫作業に追われているみたいです。
そんな原村から今の様子などお知らせしました。
ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
お盆の間は、少々忙しくって、ブログ更新中に、不覚にも寝てしまうって言う日がありまして^^; 気がつけば、セロリ収穫中の音で目覚める私、その時はすでに深夜の3時だったりして〜セロリ農家さんも大変だな〜なんて思いながらの目覚めです。(笑)
そんなわけで、ブログネタがずれ込む時もあったりしてます(^.^) 今日も昨日との合体ネタでした。(笑)ご訪問に感謝しつつこれにて失礼致します。
おお〜っと!最後のお願いを忘れるところでした。この一票が私の生きる喜びになっていまして、ちょっとオーバーな?ってお思いでしょうがホントです(笑)どうか最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
ブルーのムクゲは、わが家が移住して来た時に、記念に植えたんだっけ!

わが家の庭に!夏の花「ムクゲ」が咲きだしましたよ!もともと植えてあった木は、かなり立派に育ってる。

色的には一番多いいピンク

ムクゲの花は咲くとあっという間に、散ってしまう。それでも、次から次に咲くので花の時期は、結構長い!
そんなムクゲも陽が当たる間も無く、秋の気配どっぷりの原村!今日も雨が降ったり止んだり曇り空!わが家の前のヒマワリはあっちを向いたりこっちを向いたり〜まだまだ元気です。

ほらほら〜八ヶ岳は雨が落ちてるみたいですよ!


わが家も、同じように雨が落ちて来てて〜まっ!涼しいからいいかな?今日の気温ですか?涼しいですよね!朝は寒かったですから〜短い夏も終わりに近づいてるのかな?

さあ〜てとっ!「バナナピーマン」なるものを見つけました。最近では、いろいろ変わったお野菜が登場するので、びっくりです。その度に買って試食して、美味いか?不味いか?使えるか?使えないか?なんです。
前からあったのだろうか?「バナナピーマン」黄緑色でキレイです。完熟するとオレンジから赤に変わるらしい〜しかし〜売っているのは黄緑色!!まっ!赤だと唐辛子と間違えるしい〜バナナピーマンのネーミングに会いませんから〜やっぱここまでが「バナナピーマン」
パプリカと同じ扱いで食べれるみたいです。生でもサラダに行けそうですね!しかし〜せっかくの彩りですから、その黄緑色を生かした料理に使いたいものです。

でもって、夏野菜の煮浸し大根おろし付け!あらまあ〜ちっと目立たなかったかな?普通のピーマンみたいに苦味もなく、クセもなく、甘味があるので、いいかなあ〜って思ったけれど、、、、でもですねえ〜美味しがったです。
正直言いますとう〜私、ピーマン苦手なんですよう〜だけど「こどもピーマン」って言うのがあって、甘いので食べられたんですね!それよりもバナナピーマンは甘いかもです。なんと糖度8%あるとか!
それでは、夏野菜のお浸し大根おろし和え

さあ〜あっという間の原村の夏でした。これから一週間は、気温が上がらないみたいですから〜そろそろ秋の七草も出揃う時期になるかな?
セロリの収穫も終盤に入って来たようで、わが家の前のセロリ畑でも、毎日深夜の収穫作業に追われているみたいです。
そんな原村から今の様子などお知らせしました。
ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
お盆の間は、少々忙しくって、ブログ更新中に、不覚にも寝てしまうって言う日がありまして^^; 気がつけば、セロリ収穫中の音で目覚める私、その時はすでに深夜の3時だったりして〜セロリ農家さんも大変だな〜なんて思いながらの目覚めです。(笑)
そんなわけで、ブログネタがずれ込む時もあったりしてます(^.^) 今日も昨日との合体ネタでした。(笑)ご訪問に感謝しつつこれにて失礼致します。
おお〜っと!最後のお願いを忘れるところでした。この一票が私の生きる喜びになっていまして、ちょっとオーバーな?ってお思いでしょうがホントです(笑)どうか最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村