春っぽい日が続いている原村です。
このまま行けば、水仙も咲いてくれそうかな?諏訪湖の桜もまだ蕾!松本城もまだらしい〜何ってったって、暖かい地方では2月に咲く「河津桜」が、やっと富士見町で満開をむかえたのですから〜ソメイヨシノはぜんぜん咲くわけもなく^^;

と、言う事で、やっと富士見町三光寺さんの「河津桜」が咲きました。

DSC_6960_HORIZON.JPG

DSC_6971.JPG


まだまだ蕾も沢山あり〜なので、もう少し楽しめそうですね。


Fotor_155454828287557.jpg


もう、夢中で写真を撮りまくり〜しちゃいましたから!

DSC_6964_HORIZON.JPG


DSC_6955_HORIZON.JPG


DSC_6970.JPG


春に桜🌸寒い冬が終わった後の桜の花は、何でこんなに嬉しいのだ?こころウキウキ、ポッ!っとするから不思議!日本人って事かな?この季節になると、ここに生まれ育ったことに感謝しちゃうんだから〜桜ってすごくないですか?


DSC_6966_HORIZON.JPG


原村の桜は、まだまだ蕾も膨らんでいませんが〜諏訪湖では、もう蕾がピンクに膨らんできたらしい!こうなると、いよいよ原村も春っぽくなってきて、畑では土作りが始まるんですよねえ〜わが家の前の大根畑では、肥やしを撒く作業が始まりました。


DSC_6944_HORIZON.JPG


今年はじめてのご挨拶しましたよ!手を振って「今年もよろしくです。」の合図です。もちろん採りたての大根頂くために(笑)まっ!収穫は夏ですけどね〜後、4ヶ月くらい先の話です(^.^) その頃には、セロリもブロッコリーも🥦トマトも🍅トウモロコシも採れますね。まだまだちょっと先ですね!

って言っても〜畑作りが始まったって事は、春なのですね。霜が降りなくなる6月には、高原野菜が畑で芽を出すわけです。楽しみ〜

DSC_6947.JPG


ちなみに、三光寺さんは国道20号線沿い、道の駅蔦木宿の近くです。住職さんが、河津桜の美しさに魅せられ、苗を持ち帰り大事に丹精込めて育てたそうです。
桜の上には、八ヶ岳が見えたりします。あれっ?見えてない?見えるはずなんですけどう〜(笑)


Fotor_155454837077389.jpg


都会では、そろそろ葉桜になる頃かもしれませんね!2度目3度目のお花見はいかがでしょうか?(笑)

そんな、春の遅い原村から〜今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

DSC_6954.JPG

今日は、夕日に間に合わなかったので、ここまでです^^;

DSC_6978.JPG


やっと長い冬から抜け出しかけている原村から、春のお知らせを送りました。最後に応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村