今朝は寒い原村で、久し振りに霜が降りた。もちろん気温は氷点下でマイナス7度!寒いわけです。

午後になっても氷点下のままの原村で、八ヶ岳自然文化園へ行ったけれど、もっと寒かった(笑)でもって「座禅草」です。


DSC_6556.JPG


文化園内の湿地へ〜今年も目を凝らし探しましたよ!


Fotor_155333580607785.jpg


決して華やかな植物ではないので、ジッと地面を見つめて進みましょう!すると不思議な形のサゼンソウがあっちにもこっちにも〜


DSC_6554.JPG


僧侶が坐禅をする形に似ているという事で「座禅草」抱えている実のようなものが花らしい!

DSC_6552.JPG


そんな不思議な座禅草を見ていても、今日は北風が冷たく寒いので、誰もいない文化園、

DSC_6559.JPG


Fotor_155333578756658.jpg


氷もすっかり溶けて、まるやち湖に映る八ヶ岳は美しかった。

DSC_6549.JPG


寒かったけれど、夕日を見たいと待っていた。しかし〜耐えられずここまでです(^.^)


Fotor_15533362128406.jpg


DSC_6581_HORIZON.JPG


標高1300mのまるやち湖から、1000mまで下りれば、少しは寒さが違うかと行って見たけれど、やっぱ氷点下の寒さは同じだった^^;

それでも夕日は美しくって〜ほらっね!


DSC_6598.JPG


DSC_6601.JPG


オレンジ色に変わるまで、ブルブルしながら待ってパチった一枚でございます。

今日も一日お疲れ様でした。
そして、ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

DSC_6604.JPG


DSC_6603.JPG


ちなみに八ヶ岳も染まったので一枚どうぞ〜

Fotor_155333116581715.jpg


この寒さの中の一枚にどうぞ応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

DSC_6543.JPG