今朝はいがいと暖かな朝!ゴミ捨てが楽です。

今年の冬の原村は、そんなに寒くなく雪もふらず、なんだか普通すぎる冬でして、おかしいぞ〜原村の冬ってこんなじゃないよねえ〜って思うんですけど(^.^)

そう言っても冬は冬ですから、それなりに氷点下の寒さです。冬の原村は観光の方も別荘の方もなく、超静かな村な訳で、私達も家で過ごす事が多く、たまに誰かが来れば「よっしゃあ〜どうぞどうぞ中へ、ずずっと中へお入り下さい」って逃がしませんよう〜(笑)
まあまあちょっと寄ってってえ〜ってなもんで、家の中に連れ込みます(笑)

そんな時に必要なのが、お茶菓子??ええ〜じゃなくてえ〜酒のつまみ?えええ〜まだ外は明るいんですけどう^^; ええ〜夜になったら真っ暗で帰れませんからね!飲むなら今でしょっ!(笑)


でもって話は遠回りしましたが〜今日は、酒飲みが作った「つまみ」のお話でございます。酒のつまみを作ったら天下一品で、私が「先生、師匠」と勝手に想いを寄せている方の作品でございます。


美味そうっしょ?味付け玉子の燻製!黄身の柔らかさとちょうど良い食感!ほんのりとした燻製の香りがちょうどイイ!この玉子だけで酒二合は行けそうだ(笑)


DSC_5583.JPG


DSC_5584_CENTER.JPG

今回頂いた燻製は…ベーコン、骨つき肉、砂肝、鳥レバー、味玉、

DSC_5588.JPG


では、骨つき切り落としとベーコンの燻製を軽く火であぶり〜焼きネギなど添えて頂きましょうか!

DSC_5594.JPG


さてさて〜気になる砂肝と鳥レバーの燻製!行っちゃいます?絶対うまいに決まってるしい〜♪♪♪

DSC_5598.JPG


って事で、捕まえたご近所さんと「美味いね!」って言いながら、食べてえ〜いっぱい飲んでえ〜ありま酒飲みが作った一品料理は、酒飲みだからこその「美味」なおつまみで、最高な自家製一品料理でございました。


さあ〜って食後の後で食べた甘味は?何食べたい?
お任せ下さいませ〜春からわが家で登場しますよう!丁寧に作り上げた「いちご大福」
おっとおっと!私の作品ではございません!こちらも「大福名人」さんの一品です。

すみませんねえ〜今日は見せびらかすだけです。食べるのは私だけでございました。
ううう〜う、う、う、うまい〜💞(笑)

Fotor_15498672028678.jpg


写真が一枚ですみませんm(._.)m 実は写真を忘れて、速攻で口に入ってしまいました。何しろ大福系が大好きなものですから、春までに今一度、超美味のいちご大福をご紹介します。

春になったら〜わが家に買いに来て下さいね。


すみませんm(_ _)m 酒飲みが作るつまみを頂いて、みんなで、それなりに飲んだので、少々酔いが回ってしまっているかな?状態でございます。

今日は、酔っ払いに最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。なんだか、申し訳ない頼み事なのですがあ〜ぜひぜひ応援のひと押しを最後にどうぞ、よろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村