今朝も氷点下の寒い朝です。
霜もしっかり下りて、前の畑は雪が降ったみたいに真っ白でした。今年は暖冬とか言われてますが〜やっぱ寒いですよね!


それで〜いきなりですがあ〜夕方の八ヶ岳です。

DSC_3665.JPG


そして、またまたいきなりですが〜冬野菜のお話です。

始めて菊芋にあった時、生姜?って思いましたから〜それに凸凹で皮を剥くのが大変だし^^; どう食べたら美味いんだ?とか、とにかく面倒くさい野菜です。があ〜味を覚えると、あらっ!不思議、皮むきも上手になって調理するのも楽しくなって!「美味い芋だ!」


DSC_3642.JPG

皮付きのままでも大丈夫みたいですが、私は皮むきます。コロコロに切ります。

DSC_3644.JPG

フライパンで少しだけ炒めて、甘味噌ゴマであえて〜出来上がり、

DSC_3646.JPG


次は、サツマイモと間違えそうなヤーコンです。
アクが強いので、サッサと調理しますね!


Fotor_154270972609884.jpg


皮を剥くと、透き通るようにキレイ!

DSC_3637.JPG

千切りにして水につけてアクを取ります。


DSC_3638.JPG


でもって〜きんぴらの出来上がり〜シャキシャキで食感が最高!

DSC_3640.JPG


春菊も直売所でお安く手に入ります。
柿も美味しい時期ですから〜豆腐と柿と春菊で白和えにしました。豆腐の甘みと柿の甘みで、ほぼ調味料なし!


DSC_3647.JPG


カブも水分があって柔らかく美味しい時期です。
そのままのお味を楽しみましょっか!焼いただけ


DSC_3633.JPG


ナスとピーマンとパプリカとトマトと全部炒めたら〜
大根おろしたっぷりの麺つゆに、どっと入れちゃいました。

DSC_3631_TRIPART.JPG


こうして、出来上がった本日のランチでございます。


Fotor_154271415430726.jpg


地元の皆様には、馴染みのお野菜ばかり、家でも食卓に並ぶような物ばかりです。それでも、美味しいと完食して頂いてますから〜作り甲斐があるって言うかあ〜嬉しいったら、涙ものなのでございます。

空のお皿を見るたびに、さてさて明日は何作ろっかな?

今日は、なんだか自慢みたいになっちゃいましたが、自分が美味いと思わないと美味しいもの作れませんよね!って事で、自慢です(笑)


今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


原村の一日が終わります。今日も一日お疲れ様でした。

DSC_3664.JPG


DSC_3663.JPG


DSC_3654.JPG


DSC_3656.JPG



最後にいつもの応援のひと押しだけよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

DSC_3629.JPG