今朝はマイナス6度!
外は霜で真っ白で〜思わず雪か?って思った朝
朝の写真は、後にして〜素晴らしい黄葉をどうぞ!



諏訪四賀にある「仏法紹隆寺」さんの天然記念物
夫婦大イチョウの木
樹齢250年〜300年と言われています。

も大同元年(806年)高島藩の祈願寺であり、現在は「諏訪大明神」を祀られているそうです。歴史は古く、仏像、仏具、掛軸、古文書、など多くの文化財が保存されているそうです。

敷地は広く当山最古の「安土桃山の庭」「江戸の庭」「明治、大正の庭」があります。




それぞれの庭には池があり、散った紅葉が美しく!なんとも静かで心落ち着くお庭が続きます。

と言うわけで〜素晴らしいイチョウの巨木を目にして興奮したのですが〜もっと興奮したのが〜下にたくさん落ちている銀杏!まるで葡萄の様にそこにあり〜

ほら〜超びっしり銀杏があ〜素晴らしい!

思わず拾った。ちょうど持ってた袋いっぱい!
帰って調べてみたら〜な、な、なんと〜「子宝の銀杏」食べれば、子宝に恵まれるらしい〜
ううう〜困ったぞ!子宝はいらないだろう(^^)そこらへんの事は、とうに終わってる私です。(笑)
でもまあ〜ありがたく頂きます。
拾って持ち帰っていいそうです。車が少々臭くなりますけど^^;
諏訪四賀のLCVの前の川沿いに鳥居があります。そこから真っ直ぐお山へ上がっていくと「紹隆寺」さんに着きます。LCVの手前の道です。
もうほぼ紅葉が終わったお山ですが、最後に素晴らしい黄葉をみられて良かったです。子宝の銀杏も美味しかったしい〜(笑)
ご一緒に見られて何よりです。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
雲ひとつない原村の夕日をどうぞ〜明日の朝は放射冷却でかなり冷えそうな夕焼けです。


最後に応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
今朝の気温

外は霜で真っ白で〜思わず雪か?って思った朝
朝の写真は、後にして〜素晴らしい黄葉をどうぞ!



諏訪四賀にある「仏法紹隆寺」さんの天然記念物
夫婦大イチョウの木
樹齢250年〜300年と言われています。

も大同元年(806年)高島藩の祈願寺であり、現在は「諏訪大明神」を祀られているそうです。歴史は古く、仏像、仏具、掛軸、古文書、など多くの文化財が保存されているそうです。

敷地は広く当山最古の「安土桃山の庭」「江戸の庭」「明治、大正の庭」があります。




それぞれの庭には池があり、散った紅葉が美しく!なんとも静かで心落ち着くお庭が続きます。

と言うわけで〜素晴らしいイチョウの巨木を目にして興奮したのですが〜もっと興奮したのが〜下にたくさん落ちている銀杏!まるで葡萄の様にそこにあり〜

ほら〜超びっしり銀杏があ〜素晴らしい!

思わず拾った。ちょうど持ってた袋いっぱい!
帰って調べてみたら〜な、な、なんと〜「子宝の銀杏」食べれば、子宝に恵まれるらしい〜
ううう〜困ったぞ!子宝はいらないだろう(^^)そこらへんの事は、とうに終わってる私です。(笑)
でもまあ〜ありがたく頂きます。
拾って持ち帰っていいそうです。車が少々臭くなりますけど^^;
諏訪四賀のLCVの前の川沿いに鳥居があります。そこから真っ直ぐお山へ上がっていくと「紹隆寺」さんに着きます。LCVの手前の道です。
もうほぼ紅葉が終わったお山ですが、最後に素晴らしい黄葉をみられて良かったです。子宝の銀杏も美味しかったしい〜(笑)
ご一緒に見られて何よりです。
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
雲ひとつない原村の夕日をどうぞ〜明日の朝は放射冷却でかなり冷えそうな夕焼けです。


最後に応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
今朝の気温
