昨夜から降った雨は朝のうちはシトシト!
曇り空で雨が降ったり止んだり〜わが家も雲の中に入ったり出たりの一日でした。

看板猫のミーちゃんも、今日はお仕事もなくって静かにジッと外を見つめて過ごしているみたいです。


DSC_3370_HORIZON.JPG


干し柿も乾きそこなってます^^; 大丈夫なのか?大変な皮むきしたんだからあ〜お願い!腐らないで〜って祈るばかり(^.^)


DSC_3371.JPG



さあ〜紅葉もそろそろ枯れ葉吹雪に変わりそうな原村は、いよいよ漬け物の漬け込みの季節です。長野の漬け物と言えば〜「野沢菜漬け」
私は、一度だけ切り漬けを教えてらいましたが〜やっぱ本漬けですよね!って事で自由農園へ


これこれこれですよう〜!やっぱ漬け物名人に習わないとです。

DSC_3375.JPG


ところがあ〜ポスターを見ている私の前に店長さん登場!定員オーバーの申し込みがあったとか^^; えええ〜いったい何人?40名定員がもっと多かったらしい〜なんて事でしょう!締め切りだい!

DSC_3376.JPG


仕方ない!誰かに教わって漬けるとするか?いやっ!買うか?自家製作ってみたいし!うんっ!やっぱ買うか?ムムム〜難しい選択だ(笑)そうだ、誰かがお裾分けくれるかも^^; 取りあえず待ってみよう(笑)

店頭には、野沢菜、大根、沢庵大根、並んでますねえ(^.^)

DSC_3383.JPG


漬け物用コーナーあります。これは、私のオススメなんですけど〜「ピリ辛塩漬けの素」超美味いですよ!何でも振りかければ美味しいお新香できます。

DSC_3382.JPG


野沢菜漬けを習うのは諦めてえ〜のう〜味噌買い!(笑)でもって、看板娘がステキな笑顔で迎えてくれる「山万味噌」さん

DSC_3380_HORIZON.JPG


居ましたいましたあ〜「味噌汁飲んでってえ〜」の笑顔です。ついつい足を止めて「ではいっぱい!」
寒い冬は嬉しい味噌汁!っと看板娘さんの笑顔!ほっこりします。

うう〜その笑顔でどんだけ売ってるん?(笑)この笑顔を見るたびに思うのは〜「女は愛嬌」いくつになっても女は可愛くなくてはいけません!ですよね!私ですかあ〜?そうですねえ〜味方は色々ですけど〜ただのババアじゃない事だけは〜確か(笑)「かわいい」って言ってもらいたい年頃です(笑)

それにしても〜いい笑顔ですよう!


DSC_3385_TRIPART.JPG


山万味噌さんの二大味噌!醍醐味と玄米味噌
わが家は、夏は水でも溶ける醍醐味、冬は体が温まる玄米味噌!さあ〜どっち?

DSC_3386.JPG


DSC_3379_HORIZON.JPG


黒豆味噌なる物を発見!香ばしいらしい〜って事で、買って見た!私じゃなくて、一緒に行った相方が買いました。後ほどお味を聞いておきます(^.^)


DSC_3378.JPG


そして、もうひとつのオススメは「味噌せんべい」これがまた美味い!冬はコタツに欠かせない一品です(笑)


DSC_3388_DIAGONAL.JPG



さあ〜てと!原村もどんどん寒くなって来たわけですが〜一回は雪が来る11月に入り、紅葉も枯れ葉に変わり始め〜冬の星空とイルミネーションの季節に入ります。

原村朝市広場のイルミネーション点灯式が近づきました。寒いけれど〜ぜひ言って見ましょっか?でもなあ〜寒いんだよなあ〜何て言ってる場合ではありません!和気あいあい焚き火を囲んで、点灯のカウントダウンしましょう〜酒でも飲みながらあ〜(笑)実行委員の皆さんが、あったかスープ作ってくれますよ!きっと(笑)

それでは、カウントダウンでお会いしましょう~♪♪♪

DSC_3372.JPG



今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


私も、笑顔でお仕事しますよ〜今年も2ヶ月切りましたけど〜「女は愛嬌!」って事で乗り切ります(笑)最後に気合いの入った私の笑顔に、応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村