雲ひとつなく晴れた原村です。があ〜やっぱ朝は寒い!
紅葉が里に下りてきて、あっちもこっちも美しく色づいています。紅葉した八ヶ岳も、もちろん美しくって!


DSC_3054_HORIZON.JPG


それでは、中央道南諏訪インターからズームラインを通り、原村をひと回りして見ましょっか!

ズームラインの私が好きな風景、鉄塔がある風景が好きなんだなあ〜えっ?じゃま?いえいえ鉄塔も原村では風景のひとつです。うん?私が好きなだけか?(笑)


DSC_3057.JPG


太陽が眩しいですね☀️

DSC_3064.JPG


ズームラインからエコーラインへ〜そして上里信号からペンション村方向へ上がりましょう!


DSC_3066.JPG

銀杏並木です。
知ってます?銀杏の木は、日本で一番多いいんだって!桜の木だと思ってたでしょ?残念ながら銀杏の木が一番なんだって!

DSC_3019.JPG

もみの湯バス停

DSC_3013.JPG


DSC_3015.JPG


DSC_3016.JPG


DSC_3014.JPG


キレイな銀杏を見ながら先へ進みましょう!ペンション村から自然文化園へ〜まるやち湖です。


DSC_3073.JPG


園内では、明日からのクラフト市の準備が始まっています。ブースのテント張りが忙しそう!


DSC_3071.JPG


まるやち湖から文化園の奥に、こんもりとした森が見えますか?
「雀ヶ森」と言って、昔は、この森から原村全部が見渡せたそうです。この森に集まってきた人々が、森から扇型に下へ下へ地区を作っていったそうです。その後杉を植林して林を作り、水をひき今の原村を作っていったそうな…「雀ヶ森」は、原村の原点って事かな?


DSC_3072.JPG


八ヶ岳自然文化園は、明日から賑わいますね!
それでは、わが家へちょっと寄って行きますか?


DSC_3037_HORIZON.JPG


わが家の周りも紅葉してます。この葉っぱが全部が落ちるのも恐怖だけど(笑)今は、とにかくキレイです。


DSC_3036.JPG


キレイキレイって言ってるうちは良いんですけどねえ〜とにかく11月からは毎日枯れ葉掃除です。すべての葉っぱが落ちる頃〜原村に雪が来るかもね!


今日も最後までお付き合いありがとうございました。ご訪問に感謝です。

ついでと言ってはなんですがあ〜応援のひと押しを今日も最後によろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村