原村は快晴です。
昨日は、台風の後片付けに村の方々は、朝から大変でした。それにしても、皆さんチェンソーを持っているからすごい!各家に一台のチェンソーと草刈機はあるらしい^^;
朝からあっちでもこっちでもチェンソーが鳴り響き、倒れた木を切っていました。何がって、わが家のすぐ側で大きな木が10本!いやいや15本!ええ〜もっとかな?倒れていたのですう〜台風通過中のわが家が揺れたのも、そのせいだったのだろうか?
これは、台風が過ぎた朝のわが家です。空が真っ青で美しい!

でもって、電線がぶる下がってるの見えます?

その電線を辿るとう〜な、な、なんて事でしょう!



皆さんチェンソーを持って、とにかく道を塞いでいる木を切るわけです。そのチェンソーの音が〜あっちでもこっちでも、向こうでもそこでも、鳴り響いています。
そして、女性陣は、道に折れて散らばっている木の枝を片します。
そして2時間後には、通れるようになりました。しかし〜切れた電線はそのままですけど!

道の両脇には、皆さんで切った木がたくさん!

今回は、家に木が直撃して屋根が壊れたお家も多かったようです。ただ良かったのは皆さん無事だったって事ですね。こんな大きな台風が来るなんて、こちらではすごく珍しい事だったようです。そう言えば〜私が原村に来てから5年!台風初めてですよ!八ヶ岳とアルプスに囲まれてるから〜台風は避けて通るんだ!って思ってました。村の方もそう言ってたしい〜何が起きるかわからないものですね。
静岡は、まだ何万世帯って停電中らしいですね!ラジオから情報が入りました。原村のわが家の所も今夜で3日目の真っ暗な夜です。
わが家の前の松の林も相当倒れてますから〜台風の夜に家が揺れたのは当たり前だわあ〜とにかくびっくりな朝をむかえたのです。

今日は、停電3日目の夜です。やっとiPadが動くようになりました。なので、ブログ更新です。携帯も充電できたし〜空もキレイだし〜だけど冷蔵庫は心配だしい(笑)
景色を見ている分には、美しいですが〜エコーラインから上は、そこら中で木が倒れていました。富士見町の鉢巻道路では、土砂が崩れて大変な事になっているようです。
そんな中で、原村のお空は今日も美しかつたあ〜





と言うわけですから「百白花」は、お休みさせて頂いてます。金曜日も普通通り営業できるか、今のところわかりません!中部電力さん次第ですが〜人口密度の優先順位があるとすれば〜上里は原村でも最後になるかもしれませんね^^;
とにかく3日間の停電って言うのも始めてですから〜冷蔵庫がどうなっているか?それ次第では、全て処分して、一から食材を集め調理しなければならないので、金曜日の営業は難しいかも知れません。
中部電力さ〜ん!お願いします〜10月から始まった朝ドラも見られないよう(笑)ファンなもので(^.^)
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
停電でコタツが付かないので、寒い寂しい夜を過ごしている私です。今朝の気温は4度ですから〜コタツがないと私は凍ってしまう〜なんてオーバーなこと言ってますが、たんにコタツ大好き人間なのです。万年床じゃなくて万年コタツ!ってやつですね(笑)
やっとブログ更新できるようになりましたので、これからもよろしくお願い致します。お願いついでに、寒くて静か過ぎて暗い夜にいる私に、どうぞ応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
今朝の7時の気温

昨日は、台風の後片付けに村の方々は、朝から大変でした。それにしても、皆さんチェンソーを持っているからすごい!各家に一台のチェンソーと草刈機はあるらしい^^;
朝からあっちでもこっちでもチェンソーが鳴り響き、倒れた木を切っていました。何がって、わが家のすぐ側で大きな木が10本!いやいや15本!ええ〜もっとかな?倒れていたのですう〜台風通過中のわが家が揺れたのも、そのせいだったのだろうか?
これは、台風が過ぎた朝のわが家です。空が真っ青で美しい!

でもって、電線がぶる下がってるの見えます?

その電線を辿るとう〜な、な、なんて事でしょう!



皆さんチェンソーを持って、とにかく道を塞いでいる木を切るわけです。そのチェンソーの音が〜あっちでもこっちでも、向こうでもそこでも、鳴り響いています。
そして、女性陣は、道に折れて散らばっている木の枝を片します。
そして2時間後には、通れるようになりました。しかし〜切れた電線はそのままですけど!

道の両脇には、皆さんで切った木がたくさん!

今回は、家に木が直撃して屋根が壊れたお家も多かったようです。ただ良かったのは皆さん無事だったって事ですね。こんな大きな台風が来るなんて、こちらではすごく珍しい事だったようです。そう言えば〜私が原村に来てから5年!台風初めてですよ!八ヶ岳とアルプスに囲まれてるから〜台風は避けて通るんだ!って思ってました。村の方もそう言ってたしい〜何が起きるかわからないものですね。
静岡は、まだ何万世帯って停電中らしいですね!ラジオから情報が入りました。原村のわが家の所も今夜で3日目の真っ暗な夜です。
わが家の前の松の林も相当倒れてますから〜台風の夜に家が揺れたのは当たり前だわあ〜とにかくびっくりな朝をむかえたのです。

今日は、停電3日目の夜です。やっとiPadが動くようになりました。なので、ブログ更新です。携帯も充電できたし〜空もキレイだし〜だけど冷蔵庫は心配だしい(笑)
景色を見ている分には、美しいですが〜エコーラインから上は、そこら中で木が倒れていました。富士見町の鉢巻道路では、土砂が崩れて大変な事になっているようです。
そんな中で、原村のお空は今日も美しかつたあ〜





と言うわけですから「百白花」は、お休みさせて頂いてます。金曜日も普通通り営業できるか、今のところわかりません!中部電力さん次第ですが〜人口密度の優先順位があるとすれば〜上里は原村でも最後になるかもしれませんね^^;
とにかく3日間の停電って言うのも始めてですから〜冷蔵庫がどうなっているか?それ次第では、全て処分して、一から食材を集め調理しなければならないので、金曜日の営業は難しいかも知れません。
中部電力さ〜ん!お願いします〜10月から始まった朝ドラも見られないよう(笑)ファンなもので(^.^)
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
停電でコタツが付かないので、寒い寂しい夜を過ごしている私です。今朝の気温は4度ですから〜コタツがないと私は凍ってしまう〜なんてオーバーなこと言ってますが、たんにコタツ大好き人間なのです。万年床じゃなくて万年コタツ!ってやつですね(笑)
やっとブログ更新できるようになりましたので、これからもよろしくお願い致します。お願いついでに、寒くて静か過ぎて暗い夜にいる私に、どうぞ応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
今朝の7時の気温
