爽やかに晴れた原村は、最高の心地良さの一日でした。

風も良し、空も良し、気温良し、空気はもちろん良し、山桜の花吹雪はもっと良し!ってな今日の原村でした。
いわゆる最高の心地良さ♪♪♪

DSC_6177_HORIZON.JPG

原村に海が出来始めました!

DSC_6176.JPG


と言うわけで〜最高の季節がやってきました。農家さんにとっては、忙しい日々の始まりです。美味しい食材を楽しみに感謝の気持ちで見守っていくことにします(^^)v

さてさて〜それでは、昨日の続きのお話です。

DSC_6117.JPG

山梨県指定文化財の「津金学校」をご紹介です。
明治8年から昭和62年の閉校まで100年以上津金地域の皆さんに愛された三代の校舎は、整備復元されて今も美しく残されています。

私達にとっては「懐かしい」
今時の若い方達は「レトロでステキ」って感じ(^.^)

明治の校舎は、資料館とレトロなカフェ

DSC_6118.JPG

DSC_6109.JPG

大正校舎は木工の体験作業所

DSC_6115.JPG


DSC_6107.JPG

昭和校舎は給食のレストランと直売所、パン工房

DSC_6072.JPG

それでは登校して給食食べましょっか!ほらほら始業の鐘がなったようですよ!急いで遅刻しないでねっ(^^)

あらまあ〜給食の時間みたいですよ(^O^)/


DSC_6095.JPG


DSC_6097.JPG


DSC_6096.JPG


40年代の給食食器によそられたコッペパンは、昔と違ってふかふかだった(^^)
ここは、141号線を清里に向かって走って行くと〜看板は右手にある(^_−)−☆


で、私は、昭和の学校へ登校し給食を食べて帰ってきたのでした。

懐かしい?レトロでいい?どっちもどっちも興味あれば行って見ましょう!すごく美味とか^^; よりもう〜レトロ懐かしいって事でえ〜ぜひ登校してみて下さい!

今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
最後はやっぱり原村の夕焼けでお別れです。

DSC_6184.JPG


DSC_6185.JPG


最後にいつもの応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村