原村から東京へ来てみたら〜当然ですがあったかい!中央道を、たった2時間バスに乗って来たら〜梅の花が満開で、原村仕様の服だと汗をかいた^^;

DSC_0085.JPG

そして、ひとがいっぱい(笑)
そしてそして、招き猫もいっぱい!

DSC_0068.JPG

電車も招き猫だった。🚃

DSC_0094_HORIZON.JPG

せっかくなので世田谷線の招き猫電車に乗ってみた。

IMG_20180225_170336.jpg

そして「豪徳寺」へ

DSC_0086.JPG

DSC_0058.JPG

招き猫発祥の寺として有名で、幕末の大老「井伊直弼」お墓がある事でも知られているところです。

DSC_0057.JPG

さっそくみっけた〜けどなんで?ここに?

DSC_0073.JPG

「福を祈り後世、この猫の姿形を作り招福猫児と呼び崇め祀れば吉運が立ち所に来る」そうです。

家内安全、営業繁昌、心願成就の招き猫なのですね!

DSC_0067.JPG

招福猫児って書いて招き猫って知らなかった。
それに豪徳寺の招き猫さんは、小判は持っていません。

DSC_0079.JPG

日曜日で、お参りの方が多くて、なかなか全体の写真が撮れなかったのに〜招き猫さんにお願いしたら〜一瞬人の波が切れたのです!

この子に頼みました(笑)

DSC_0072.JPG

ここが、招き猫さんのお祀り所
この中に、私の招き猫さんもいます〜があ〜どれだっけ?

DSC_0081_HORIZON.JPG

お参りをして、御朱印もいただいてきました。
井伊家の御菩提所にもちゃんとよってきましたよ!
そもそも貧乏寺の豪徳寺の和尚の猫が、手招きして井伊家城主を夕立と雷から救ったところから、お寺の吉運が開け「招き猫」が祀られるようになったそうです。

DSC_0084.JPG




小田急線豪徳寺駅商店街の気になる「焼き芋専門店」と、並んで並んで買った肉まんの話もあるんですがあ〜今日はここまですね。長くお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

いやあ〜久し振りに東京へ来たら、キョロキョロと田舎者の上京状態になっている私です。迷子にならないように?なんて関係ないですが〜最後に応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村