原村の朝は氷点下15℃寒いです。

いつもの事ですが、家の中にいて吐く息が白く^^; どんだけ寒いんだって朝です。北の方は大雪!こちらは雪はなくただただ寒い!今年は、ホント寒さを感じています。「低温注意報」なるものが出ている原村で、この寒さは来週いっぱい続くとの事!ブルブルブル((゚m゚;)

しかし〜この寒さがあってからこその御神渡り!諏訪湖は氷点下9.5℃だったそうで、無事に「拝観式」が終わり、「一之御渡り」「ニ之御渡り」「佐久之御渡り」を確認したのち、今年の占いが出ました。

天候…前半は不安定、後半は順調
作柄…やや良
経済…明るい兆しあり

この寒さがないとできないのならば、うう〜仕方ない!氷点下もなんのその〜で、我慢できるのかも知れない^^;

5季ぶりの御神渡り拝観式が無事に終わり、ありがたい事でございました。上社の男神さまも無事に下社の女神さまに会えて、どんなお話をしているのでしょうか?ステキな伝説ですね💕


この寒さで、冬の恒例アイスキャンドルも盛り上がったのではないでしょうか?諏訪の街中が幻想的な氷の光に包まれたんですね🕯

諏訪までは行けないので、私は茅野市の駅前と、理科大のキャンパスに行ってきました。


DSC_6121.JPG

学生さんとボランティアの方がいっせいにローソクに火を入れました。

DSC_6106.JPG


あらっ!今年はかまくらもある。子供達が入れるようになってます。

DSC_6108.JPG


こちらを、校舎の4階から見られます。
温かい建物の中に入れてもらえるのは、すごくありがたいことです。

DSC_6112.JPG

4階では、バンドの演奏もあり、ステキなリズムの中アイスキャンドルを見学できました。

DSC_6105.JPG

何だ?何の絵?ちょっと分かりにくかったけど〜どうやら、冬の三大角?

DSC_6101.JPG


夜空を見上げれば、満天の星が肉眼で見られますから〜上と下では、、、うう〜難しいなあ〜何といっていいか〜皆さん一生懸命作り上げたアイスキャンドルの世界ですから〜そそそれにしても〜ごめんなさいm(_ _)m空の方がキレイかな^^;

それでも、氷の中のローソクの光は幻想的でステキでした。

DSC_6100.JPG


そして、茅野の駅前では、
「WE ラブ ちのし」と八ヶ岳ですね。

DSC_6114.JPG

今年は、屋台村ができていて、美味しそうな匂いに包まれている駅前でした。

1517809814467.jpg

牛乳パックに缶を差し込んで作るキャンドル!作業は冷たくて大変でしょうね。氷と光のステキな時間が流れていました。

キラキラの世界をありがとうございました。

DSC_6111.JPG



光の中から〜
今日もご訪問ありがとうございいましたm(_ _)m


実は、わが家も作りましたよ!氷じゃなくて雪で作りました。次回お見せいたします。冷え冷えの真っ暗な夜にローソクの光は暖かく、心もポカポカにしてくれます。
でも、作るときは寒かった(笑)今日は冷えた体をコタツにズッポリ差し込んで、一日中温めた私でした。最後に応援のひと押しで、さらに私はぽっかぽかになれそうです。どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

DSC_6147.JPG