いよいよ残すところ今年も後2日です。そんな今日も氷点下の原村!そして静かです。
そっかあ〜村の皆さん町まで買い物へ行ったのか?とにかく静かで、ここにいると師走だとか、正月がくるとかの感じがないです^^;
茅野の町まで下りてみれば、少しは忙しさを感じられるのかな?って事で買い物へ行ってみた。確かにスーパーはいつもより人が多く、蒲鉾や伊達巻がならび、鶏肉が一気に高くなってて、皆さんカゴいっぱいの買い物をしてた。レジを抜けるまで時間がかかった。
そう〜こんな感じが年末なのだあ〜と、思ったりした(笑)
車を走らせていると「もんじゃ焼き」の看板!

「お好み焼き」じゃなくて〜「もんじゃ焼き」を看板にするとは…こちらにはないパターン!

もんじゃ焼きで育った私としては、気になる看板!食べてみよう〜いざ店内へ〜お昼時とあって満席!
これは期待が持てると「もんじゃ焼き定食」を注文してみました。っていうかあ〜看板は「もんじゃ焼き」でしたが、一種類しかありません。さらに気になったのが〜「定食」の文字…(^。^)
運ばれてきて…うう〜こ、こ、これかあ〜「定食」の意味

もんじゃ焼きにご飯と味噌汁!ど、ど、どうやって食べるんだあ〜???しばし悩んで…ご飯は味噌汁で食べた^^;
もんじゃ焼きはもんじゃ焼きとして食べた^^;
だってえ〜もんじゃ焼きをおかずにする?そんな〜そんなありえません^^;
しかし、お隣さんを見たら、お好み焼きにもご飯と味噌汁が付いていた。なんてこったあ〜皆さん普通に食べてるしい〜うううう〜(ーー;)
取りあえず「もんじゃ焼き」を作る事にしよう!

キャベツはたっぷりで良い感じです。しかし〜お肉が長いままのってるのは初めてで、肉は肉として食べました^^;

もの心ついた頃から、もんじゃ焼きのヘラを握って育った私には、衝撃的メニューでした。
でも以前テレビで、大阪はお好み焼き、たこ焼き、でご飯を食べるとか!そっかあ〜これは、関西風な食べ方なのか!
えええ〜やっぱり〜もんじゃ焼きをおかずにはできません〜(笑)
ステキな経験ができました。
っていう事で、年末らしさを味わったので、静かな原村に帰ります。そろそろ今年が終わる最後の2日間の一日が終わろうとしています。
原村の文化園にある「やるやち湖」には、カメラを構え美しい夕焼けを待っている方々がいます。

白樺が夕焼け色になってきました。

夕日に照らされた赤い八ヶ岳を見られるのは、ほんの5分くらい!寒いけれど待ちました。この時気温はマイナス7度!


西の空…


今日も一日お疲れ様でした。

そして、ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
今年も残すところ、明日一日になります。
皆さんどんな大晦日を過ごすのでしょうか?私も、明日は朝からお勝手に立ち通しになりそうです。美味しいもの食べながら、良い年越しをするために〜作るぞ作るぞう〜ご馳走作るぞう♪♪♪♪
どうぞ今年後2回のポチッ!のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
そっかあ〜村の皆さん町まで買い物へ行ったのか?とにかく静かで、ここにいると師走だとか、正月がくるとかの感じがないです^^;
茅野の町まで下りてみれば、少しは忙しさを感じられるのかな?って事で買い物へ行ってみた。確かにスーパーはいつもより人が多く、蒲鉾や伊達巻がならび、鶏肉が一気に高くなってて、皆さんカゴいっぱいの買い物をしてた。レジを抜けるまで時間がかかった。
そう〜こんな感じが年末なのだあ〜と、思ったりした(笑)
車を走らせていると「もんじゃ焼き」の看板!

「お好み焼き」じゃなくて〜「もんじゃ焼き」を看板にするとは…こちらにはないパターン!

もんじゃ焼きで育った私としては、気になる看板!食べてみよう〜いざ店内へ〜お昼時とあって満席!
これは期待が持てると「もんじゃ焼き定食」を注文してみました。っていうかあ〜看板は「もんじゃ焼き」でしたが、一種類しかありません。さらに気になったのが〜「定食」の文字…(^。^)
運ばれてきて…うう〜こ、こ、これかあ〜「定食」の意味

もんじゃ焼きにご飯と味噌汁!ど、ど、どうやって食べるんだあ〜???しばし悩んで…ご飯は味噌汁で食べた^^;
もんじゃ焼きはもんじゃ焼きとして食べた^^;
だってえ〜もんじゃ焼きをおかずにする?そんな〜そんなありえません^^;
しかし、お隣さんを見たら、お好み焼きにもご飯と味噌汁が付いていた。なんてこったあ〜皆さん普通に食べてるしい〜うううう〜(ーー;)
取りあえず「もんじゃ焼き」を作る事にしよう!

キャベツはたっぷりで良い感じです。しかし〜お肉が長いままのってるのは初めてで、肉は肉として食べました^^;

もの心ついた頃から、もんじゃ焼きのヘラを握って育った私には、衝撃的メニューでした。
でも以前テレビで、大阪はお好み焼き、たこ焼き、でご飯を食べるとか!そっかあ〜これは、関西風な食べ方なのか!
えええ〜やっぱり〜もんじゃ焼きをおかずにはできません〜(笑)
ステキな経験ができました。
っていう事で、年末らしさを味わったので、静かな原村に帰ります。そろそろ今年が終わる最後の2日間の一日が終わろうとしています。
原村の文化園にある「やるやち湖」には、カメラを構え美しい夕焼けを待っている方々がいます。

白樺が夕焼け色になってきました。

夕日に照らされた赤い八ヶ岳を見られるのは、ほんの5分くらい!寒いけれど待ちました。この時気温はマイナス7度!


西の空…


今日も一日お疲れ様でした。

そして、ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
今年も残すところ、明日一日になります。
皆さんどんな大晦日を過ごすのでしょうか?私も、明日は朝からお勝手に立ち通しになりそうです。美味しいもの食べながら、良い年越しをするために〜作るぞ作るぞう〜ご馳走作るぞう♪♪♪♪
どうぞ今年後2回のポチッ!のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村