IMG_20170703_202543.jpg



梅雨空の原村です。そんな雨の合間に、わが家には蝶々さんたちがやってくるようになりました(^O^)/たぶん蝶々さんだと思うのですが!こちらに来てから、都会ではお目にかかった事のない蝶々さんたちにお会いしているのですが、いわゆる「高原の蝶」と言うのでしょうか?

ただ、いまいち「蝶」か「蛾」なのか?とにかく初対面ですから^^;
でもって、蝶と蛾の違いは?

昼間飛んでるのが蝶?蛾は夜飛ぶ?
蝶は羽を広げて止まらないけど、蛾はベタっと広げて止まる?
触角が違う?
蝶は綺麗だけれど、蛾は地味?
毛虫が蛾で、青虫が蝶?

こんくらいの知識しかない私でございまして ^^; 昼間飛んでくるし綺麗だから〜たぶん蝶々さん?だと思うのですがね〜(^ ^) 「蛾でしょう」と言われれば蛾のような気がしたり(笑)

IMG_20170703_202604.jpg




そして、こちらは蝶々さんではないです。見ればわかりますよね〜わんちゃんです。
「セカンド君とピノコちゃん」が遊びに来てくれました。お父さんとお母さんが、今年初の「原村だんごランチ」を食べている間、ジッとがまんの子でした(笑)

お名残惜しそうにわが家を見つめてるうのですねえ〜もう少し居たかったんだよねえ〜たぶん(笑)

IMG_20170703_201514.jpg


可愛いですねえ〜あなたはセカンド君?ピノコちゃん? ゴメンわからない(^^;;

IMG_20170703_201444.jpg



ふたりが「またね〜バイバイ」って帰って行ったら雨が降ってきました。外を歩けて良かった良かった!

そんな梅雨の真っ只中ですが、車山へ上ったお友達から「ニッコウキスゲ」情報が届きました。
まだ「チラホラ咲き」のようですが、咲き出したとの事です。斜面いっぱいに咲き出せば、いよいよ車山にも夏がやってくるのです。

IMG_20170703_201633.jpg


まだ間に合う「レンゲツツジ」

IMG_20170703_201619.jpg


皆さま〜お花の写真を撮る時は、くれぐれも鹿よけの柵に触らないように!ピリピリってなっちゃいます(笑)

IMG_20170703_201558.jpg


この梅雨空で、富士山にお会いできるとは、何と幸運なのでしょ!

IMG_20170703_201538.jpg



今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

最後はやっぱり原村の空!珍しい事に、レンズ雲に夕日が当たり、キンキラのレンズ雲ですよ〜👏

IMG_20170703_201849.jpg



IMG_20170703_201928.jpg


そして、今日の空でした。

IMG_20170703_201805.jpg




ありがたい事に、出られない私のために写真を送ってくれるお友達に感謝です💕
あ〜良かった!今日も情報をお届けできました。ですよね(^_−)−☆
最後に応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村