IMG_20170609_201901.jpg


今日も朝から青空の原村です。愛犬の風ちゃんも外へ出てきました。
でもねっ!家の前から動かない!しばし日向ぼっこか?

IMG_20170609_201933.jpg



夕方から雲が増えてきた原村で「ストロベリームーン」が見えるのか心配だし〜^^;
ただいま外へ出てみたら、雲の間を見え隠れしている満月で、しょうがない後一時間待ってみましょう〜って事で、それまで「味噌蔵」のお話をひとつ!

信州一味噌発祥の蔵、諏訪市の高島城近くにある「丸高蔵」のお話です。
「清酒真澄」の19代目が開いたという味噌蔵で、100年以上の歴史がある建物は国の登録有形文化財に指定されています。


IMG_20170609_201032.jpg


IMG_20170609_200958.jpg


IMG_20170609_200928.jpg


この建物の中でランチをいただけるわけなのです。では、中に入ってみましょうか!

IMG_20170609_200848.jpg


味噌蔵なのですが、入って最初に目に入ったのは、な、な、なんと大量の鯖缶(笑)
信州の鯖缶は有名ですからね〜もちろん鯖味噌煮缶は信州一味噌で煮てあるのです。

IMG_20170609_202150.jpg



蔵後の落ち着いた雰囲気の店内は、ゆっくりと時間が過ぎるような空間になっています。


ランチの前に食前酒?って言うかあ〜ビールなど頂いてみました(笑)清酒真澄のお店ですから、本当ならば美味しい日本酒なのでしょうが、まだランチどきなので、エビスビールです。しかも大瓶^^; ってこのサイズしかなかったものですから(^ ^)

ビールの大瓶にもびっくりしましたが、おとしに付いてきたチーズの味噌漬けに、またまたびっくり!美味い!これは真似して作らなければ、って事でレシピを教えてもらい、漬け込み用のお味噌も購入しました。わが家でもランチに出してみようって思ってます。上手くできたらの話ですけど^^;

IMG_20170609_201247.jpg


そして、4種類ほどあるランチメニューから選んだのは、「信州豚の蒸ししゃぶ」

IMG_20170609_201150.jpg


お肉たっぷりです。野菜もたっぷりです。さっぱりポン酢が美味しい〜もちろん肉も旨っ!

IMG_20170609_201221.jpg



お白湯を出していただき、ほっこりゆったりできました。
帰りに、味噌せんべいなど買ったり、店内をウロウロ物色したり、大瓶ビールを飲んだので、2度もトイレを借りたり(笑)

味噌蔵ですからもちろんお味噌も並んでます。

IMG_20170609_201319.jpg


IMG_20170609_201102.jpg



諏訪は、酒蔵も沢山ありますが、味噌蔵も多いいのです。
澄んだ空気、キレイな水、寒暖差の激しい気候、などが、微生物発酵に適しているそうです。
長野産のナカセンナリ大豆と長野のコシヒカリと、いい素材がと環境がここにあるのですね。
素晴らしい〜♪♪♪


さてさて〜諏訪の良いところを再発見できたので、そろそろ「ストロベリームーン」を見てみましょうっか!


IMG_20170609_222849.jpg


10時になって雲がなくなってきました。空が明るい期待して外へ出てみた。

????満月!???でもでも!!赤く?ない?

IMG_20170609_222904.jpg


えええええ〜ええ〜満月だけど〜ええ〜

条件が悪いのか?ストロベリームーンは?どこ? これって赤いのかな?わ、わたしのには赤く見えないのです。

みなさんの所ではどう見えてるのでしょうか?

取りあえず、これにていったん終わります。今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

もう少し満月の観察をします。諦めの悪いわたしに応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村