「ヒマヤラユキノシタ」みっけたあ〜☆

IMG_20170310_203512.jpg




IMG_20170309_190307.jpg




「ユキノシタ」 大きな葉の間から小さな花が寄り添って咲く姿が、可愛いです。ここは、原村ではありません!神奈川県相模原市津久井湖「花の里苑地」ここは、四季を通じて花の絶えない公園だそうで桜の名所です。


急に思ったのです。土の中から顔を出した春の花が見たい!って
で、春の花みっけの小さな旅に出てみたわけです。


原村は寒冷地ですから花の咲き出しは遅いです。その分咲き始めた時は素晴らしい感動に包まれちゃって最高に幸せ気分になりますけど!でも、まだです(^.^)


今のわが家の庭はまだまだ春は来ていませんから〜ほらっね!


IMG_20170310_203811.jpg




写真の中に花が入り込む景色〜春ですねえ〜💕3月に入ると寂しい木々が桜咲くピンクに変わるわけですね。想像するだけでも美しい〜🌸


IMG_20170309_190107.jpg




クリスマスローズは冬から春への案内人


IMG_20170309_190350.jpg



IMG_20170309_190333.jpg



この広場の花壇の中では、花の芽が出ていましたから、お花でいっぱいになるのも近いのだろうな!


IMG_20170309_190426.jpg



IMG_20170309_190122.jpg



山野草も小さな花を咲かせて可愛いです。


IMG_20170309_190222.jpg



びっくりするほどのお値段が付いていたのが、このお花〜なんと2000円珍しいお花なのでしょうね!

IMG_20170309_190246.jpg



原村では、まだまだ地植えできませんから〜残念ながら苗は買えないんですよね〜毎年、我慢できずに庭に植え込み失敗する、懲りない私なのです。原村の遅霜は6月まで油断できません!

原村のセロリの苗づくりもハウスの中で始まったようです。農家さんがお野菜の苗を畑に植え出したら、それが合図!わが家の庭にも一年草の花苗が植えられるってわけです。
ですから、苗を買うのはもう少しガマンガマン!


IMG_20170309_190407.jpg




津久井湖観光センターの左側に見える山の木は全部桜🌸ですから〜3月になると美しい景色になる事でしょうね!


IMG_20170309_190142.jpg




原村からはちょっと遠いいので、一番いい時期は来られないかもです。
長野も桜の名所は沢山ありますからね!こちらの桜が終わった頃に原村の周りの山々がピンクに染まり出します。


今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

原村はまだまだ春は来ていませんが、都会でたっぷり春を感じたら、静かな春を楽しみに来ませんか!またご報告しますね。お楽しみに〜(^_−)−☆


ちょっと遠出をしていた私ですが、冬眠も終わりましたから、そろそろ原村で何かを見つけに行ってきましょうっと!今のところ県外のお話しばかりになってしまってました…^^;

お熱も下がりいつもの元気を取り戻した私です。最後に応援のひと押しをよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


「丹沢あんぱん」なるものを見つけました。
IMG_20170310_201746.jpg


あんこの種類が多く、こちらは「イチゴあんぱん」春の香りがします。

IMG_20170310_201735.jpg



そして、気温は…まださむっ!の原村でした。

IMG_20170310_201712.jpg