朝から涼しい原村です。
今日は、これから東京まで用事があり出掛けるのですが、こちらからお土産を持って行きたい!と、昨日暑い中、下諏訪まで行ってきたのです。
下諏訪の諏訪大社下社「秋宮」の参道近くにある「新鶴本店」さんは、生塩羊羹が超→旨いのです。今回のお土産は、これで決まりです。
生の塩羊羹は賞味期限が5日間!でも大丈夫なのです。一本くらい、あっという間に食べ切れますから〜(笑)さっぱりとした甘さと程よい硬さと、普通の羊羹とはまるで違う食感です。
なにやら人だかりが?
そうなのですよ!ここが塩羊羹の「新鶴」さんなのです。混んでます。
お土産で頂き、始めて「新鶴」さんの塩羊羹に出会った時の衝撃は忘れないですから〜ちょっとオーバーでしょうか(笑)虎屋の羊羹が一番旨いと思ってましたから〜生の塩羊羹を始めて食べた時は、そりゃあ〜びっくりしましたよ〜💕
そうそう大丈夫ですよ!並んでましたが、ちゃんと3本買えました。
「新鶴」さんの横は、もう諏訪大社下社の秋宮です。
創業明治6年の年代を感じる看板ですね!
まだまだ諏訪には旨いものがありそうですね!出会う日が楽しみ〜(^з^)-☆
見つけた時は、ちゃんとご報告しますねっ!
おっと〜忘れるところでしたあ〜富士見町の駅前の和菓子の「井筒屋」さんのブルーベリー大福が発売されてます。これがまた美味いんだなあ〜💕大粒の生ブルーベリーがあんこに包まれて美味!私としては、いちご大福より好きかもです。白あんの方はルバーブが混ぜてあるとかで、こちらもかなり旨い(笑)
ごめんなさい!ブルーベリー大福の写真は撮り忘れました。食べるのが忙しかったものですから(笑)
今日は、甘い〜お話でした。これにて失礼致します。
本日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
あくまでも私的味覚ですが美味しいと思ったものは、ご紹介したいと思います。
甘いものばかり食べたので、今は、焼き鳥が食べたい〜(笑)こんな食いしん坊の私ですが、これからもお付き合いよろしくお願い致します。ぜひ応援のひと押しもよろしくでございます。
↓↓↓

にほんブログ村
今日は、これから東京まで用事があり出掛けるのですが、こちらからお土産を持って行きたい!と、昨日暑い中、下諏訪まで行ってきたのです。
下諏訪の諏訪大社下社「秋宮」の参道近くにある「新鶴本店」さんは、生塩羊羹が超→旨いのです。今回のお土産は、これで決まりです。
生の塩羊羹は賞味期限が5日間!でも大丈夫なのです。一本くらい、あっという間に食べ切れますから〜(笑)さっぱりとした甘さと程よい硬さと、普通の羊羹とはまるで違う食感です。
なにやら人だかりが?
そうなのですよ!ここが塩羊羹の「新鶴」さんなのです。混んでます。
お土産で頂き、始めて「新鶴」さんの塩羊羹に出会った時の衝撃は忘れないですから〜ちょっとオーバーでしょうか(笑)虎屋の羊羹が一番旨いと思ってましたから〜生の塩羊羹を始めて食べた時は、そりゃあ〜びっくりしましたよ〜💕
そうそう大丈夫ですよ!並んでましたが、ちゃんと3本買えました。
「新鶴」さんの横は、もう諏訪大社下社の秋宮です。
創業明治6年の年代を感じる看板ですね!
まだまだ諏訪には旨いものがありそうですね!出会う日が楽しみ〜(^з^)-☆
見つけた時は、ちゃんとご報告しますねっ!
おっと〜忘れるところでしたあ〜富士見町の駅前の和菓子の「井筒屋」さんのブルーベリー大福が発売されてます。これがまた美味いんだなあ〜💕大粒の生ブルーベリーがあんこに包まれて美味!私としては、いちご大福より好きかもです。白あんの方はルバーブが混ぜてあるとかで、こちらもかなり旨い(笑)
ごめんなさい!ブルーベリー大福の写真は撮り忘れました。食べるのが忙しかったものですから(笑)
今日は、甘い〜お話でした。これにて失礼致します。
本日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
あくまでも私的味覚ですが美味しいと思ったものは、ご紹介したいと思います。
甘いものばかり食べたので、今は、焼き鳥が食べたい〜(笑)こんな食いしん坊の私ですが、これからもお付き合いよろしくお願い致します。ぜひ応援のひと押しもよろしくでございます。
↓↓↓

にほんブログ村