午後から雨の原村です。ちょっと寒いです(^.^)
昨日までは気温も上がり暖かな原村も、今日は上着が必要でした。

それでも原村も春になりましたよ~わが家の白桃の花も満開になりました。


IMG_20160427_163344.jpg



IMG_20160427_163400.jpg




ジューンベリーも満開


IMG_20160427_163250.jpg





IMG_20160427_163317.jpg






原村のわが家の上里地区は、標高1200mくらいで花が咲き出しましたが、もっと上、車山の標高1925m地点はまだまだ何も咲き出していませんでした。


ホラっねぇ~(^。^)
IMG_20160427_200550.jpg



IMG_20160427_200622.jpg





そして、ここまで上がってくると、スナック菓子の袋はパンパン!いつ見ても楽しいです(笑)


IMG_20160427_164924.jpg



このパンパンの袋を買って帰ると、普通に戻っちゃうので、ここで見るだけのお楽しみにパチリます(笑)でも、馬刺しチップが食べたい場合は買ってください!


IMG_20160427_164941.jpg





今は何もない霧ヶ峰あたりですが~これはあります↓↓↓じゃがバターとビール(笑)


IMG_20160427_164854.jpg




ついでに「鹿肉」山の上でビールと一緒に食べるのが、旨い!ビールがダメならソフトクリームありますよ!


IMG_20160427_164910.jpg




白樺湖から車山に上り霧ヶ峰から諏訪方面に下りていき、下社御柱木落し場を見ながらら諏訪湖を眺めて、諏訪大社上社へ行くコース!1時間くらいで回れますよ!

さてっ!上社の御柱は3日からの御柱祭里引きで曳行して5日に立つわけですが、それまでの間穴が空いているだけです。御柱がない「2週間」なのです。めったに!って言うか7年に一度のたった2週間ですから、これもそれなりに貴重な瞬間なわけです。



IMG_20160427_203708.jpg




ここにいつも立っている上社一之御柱がない!貴重な絵なのです。


IMG_20160427_203631.jpg




本当は、こうして立派に立っているわけですね!
IMG_20160112_164156.jpg







原村で信州そばとビール🍺白樺湖へそして車山でトイレ~霧ヶ峰でビール🍺と鹿肉~諏訪湖を抜けて諏訪大社上社~大社前の参道でビール🍺にトイレ~前宮~御柱置場~御柱街道~原村のわが家へ~上里牧場で焼肉とビール🍺というコース!
えっ?ビールばっか?だってね!今日は定休日でドライブですから~(笑)と言うか、転勤で茨城にいる次男が1年半振りに来たので、こんなコースになりました。私が選んだ訳じゃないですよ!私が選んだのはビール🍺だけですから~(笑)



おっとう~忘れるところでした。御柱は皮をむかれツルツルで5月3日の里引きを待っていました。


IMG_20160427_203913.jpg



12キロも引かれて、木落し、川越し、ここで疲れをとっているわけですね!


IMG_20160427_204018.jpg





やだやだもうひとつ忘れてました(^.^) ↓↓↓原村のお蕎麦やさん「山の幸」さんの「馬刺し定食」


IMG_20160427_164717.jpg




IMG_20160427_164251.jpg



「山の幸定食」


IMG_20160427_164632.jpg






そして最後の「上里牧場」で食べた馬刺し!また食ったんかい~はい!(笑)


IMG_20160427_213645.jpg



カルビとビール🍺 ! また飲んだんかい~はい!本日は一日中でした(笑)

IMG_20160427_214231.jpg






久し振りの家族一緒ですから~たまにはね(^_-)-☆

家に帰ってから、あらあら雨が降ってきましたよ!けっこうな雨です。
今日のお休みは、一日中走り回りましたが家族一緒で楽しかったです。疲れていた昨日と違って充実した日でした。



今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
今日は早寝します。って言うか~飲み疲れかあ~(笑)すみません、こんな私ですが応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村