今日は雨予報の原村!
それならば雨の降ってくる前に出掛けようって事になり…小淵沢と清里を結ぶ八ヶ岳南麓中腹を走る「八ヶ岳高原ライン」へ入り清里を目指しました。でもって失敗しました(^.^)
原村からは八ヶ岳がこんな風に見えていたのに…
高原ラインへ入ったら…見えない!
何にも見えない~(^.^)
いつの間にか景色がかわってる!
怖かったあ~景色を楽しむどころか~黄色の中央車線しか見えない!ここはどうも野辺山あたり?
そうだここは、JR鉄道最高地点の野辺山ではないかあ~(^.^)
野辺山駅の方へ進んだら、電車の音がしてきましたよっ!小海線だあ~💕
何と不思議なことに見える。さっきまで何も見えなかったのに~超→ラッキー\(^o^)/
小海線の電車にバイバイして、またまた何も見えない道を進み、途中から八ヶ岳のしたへ出ました。清里からレインボーラインへ入ると!よかったあ~前が見える~💕
それでは、いつもお世話になっている「アイスプラント」を育てている中島園芸さんへ寄ってみましょう。北杜市大泉レインボーライン「石堂」信号を小淵沢へ向かってすぐのハウスです。優しい笑顔のご夫婦さんが美味しい鉢植えレタスを作っています。私のお気に入りの場所です(^_-)-☆
今日は、ランチ用のアイスプラント以外に、鉢植えになったものを分けていただきました。
塩を一週間に一度あげて育てましょう~へぇ~ミネラル分を補給するわけかあ~なるほど!
こんなに立派に育っています。今の時期が一番シャリシャリして美味しいとか、大きい葉も柔らかく、茎の部分も食べられるそうですよ!夏になると硬くなってしまうそうです。
中島園芸さんの土は、ヤシガラの粉砕したものともみ殻くんたんを使っています。
通気性、排水性、保肥力を高め、土中の有害物質を吸着し有用微生物の住みかを作ってくれるそうです。早い話が、農薬や化学肥料を使わなくても作物が豊かに育ってくれるって事ですね。
もっともっと早い話が、安心して食べられるのです(^。^)
「サマークリスプとオークリーフ」甘くて美味しいと「百白花」のランチサラダの人気者です。
鉢植えなので、イキイキさが長持ちするのですねっ!
「三分一湧水」道の駅にも出しているので、運が良ければ手に入りますよ!見つけたらぜひ買って食べてみて下さいね💕
さあ~どうにか雨の前に帰ってこれましたよ!
夕方から雨が降り出し、夜になって風も強くなってきました。明日は暖かくなるよってテレビで、じゃなくてテレビの中の天気予報のお姉さんが言ってましたから、きっと暖かいのでしょう(笑)
皆さま今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
🌸ここからは「百白花」からのお知らせです🌸
いよいよ今月末頃から「原村ランチ」始めます。そのために美味しい食材を探し歩く毎日です。山菜も勉強中なのですよ!美味しい野菜たっぷりのランチをお楽しみに~💕
その前に臨時休業のお知らせです→ 4月18日(月)~22日(金)までお休みさせて頂きます。
桜も咲きだしいい時期をむかえる原村ですが、ごめんなさい24日土曜日から普通通り営業になります。でも、私は家の周りをウロウロとしているだろう~って思うので、見かけたら声をかけてくださいね(笑)うちの子じゃない猫のミーちゃんも、きっとわが家前の道でゴロゴロゴロニャン~してると思うので、見かけたらイイコイイコしてあげてください(笑)「百白花」前は徐行でお願いします(^_-)-☆
今日も応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
それならば雨の降ってくる前に出掛けようって事になり…小淵沢と清里を結ぶ八ヶ岳南麓中腹を走る「八ヶ岳高原ライン」へ入り清里を目指しました。でもって失敗しました(^.^)
原村からは八ヶ岳がこんな風に見えていたのに…
高原ラインへ入ったら…見えない!
何にも見えない~(^.^)
いつの間にか景色がかわってる!
怖かったあ~景色を楽しむどころか~黄色の中央車線しか見えない!ここはどうも野辺山あたり?
そうだここは、JR鉄道最高地点の野辺山ではないかあ~(^.^)
野辺山駅の方へ進んだら、電車の音がしてきましたよっ!小海線だあ~💕
何と不思議なことに見える。さっきまで何も見えなかったのに~超→ラッキー\(^o^)/
小海線の電車にバイバイして、またまた何も見えない道を進み、途中から八ヶ岳のしたへ出ました。清里からレインボーラインへ入ると!よかったあ~前が見える~💕
それでは、いつもお世話になっている「アイスプラント」を育てている中島園芸さんへ寄ってみましょう。北杜市大泉レインボーライン「石堂」信号を小淵沢へ向かってすぐのハウスです。優しい笑顔のご夫婦さんが美味しい鉢植えレタスを作っています。私のお気に入りの場所です(^_-)-☆
今日は、ランチ用のアイスプラント以外に、鉢植えになったものを分けていただきました。
塩を一週間に一度あげて育てましょう~へぇ~ミネラル分を補給するわけかあ~なるほど!
こんなに立派に育っています。今の時期が一番シャリシャリして美味しいとか、大きい葉も柔らかく、茎の部分も食べられるそうですよ!夏になると硬くなってしまうそうです。
中島園芸さんの土は、ヤシガラの粉砕したものともみ殻くんたんを使っています。
通気性、排水性、保肥力を高め、土中の有害物質を吸着し有用微生物の住みかを作ってくれるそうです。早い話が、農薬や化学肥料を使わなくても作物が豊かに育ってくれるって事ですね。
もっともっと早い話が、安心して食べられるのです(^。^)
「サマークリスプとオークリーフ」甘くて美味しいと「百白花」のランチサラダの人気者です。
鉢植えなので、イキイキさが長持ちするのですねっ!
「三分一湧水」道の駅にも出しているので、運が良ければ手に入りますよ!見つけたらぜひ買って食べてみて下さいね💕
さあ~どうにか雨の前に帰ってこれましたよ!
夕方から雨が降り出し、夜になって風も強くなってきました。明日は暖かくなるよってテレビで、じゃなくてテレビの中の天気予報のお姉さんが言ってましたから、きっと暖かいのでしょう(笑)
皆さま今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
🌸ここからは「百白花」からのお知らせです🌸
いよいよ今月末頃から「原村ランチ」始めます。そのために美味しい食材を探し歩く毎日です。山菜も勉強中なのですよ!美味しい野菜たっぷりのランチをお楽しみに~💕
その前に臨時休業のお知らせです→ 4月18日(月)~22日(金)までお休みさせて頂きます。
桜も咲きだしいい時期をむかえる原村ですが、ごめんなさい24日土曜日から普通通り営業になります。でも、私は家の周りをウロウロとしているだろう~って思うので、見かけたら声をかけてくださいね(笑)うちの子じゃない猫のミーちゃんも、きっとわが家前の道でゴロゴロゴロニャン~してると思うので、見かけたらイイコイイコしてあげてください(笑)「百白花」前は徐行でお願いします(^_-)-☆
今日も応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村