雨に雷注意報の原村ですが~青空です(^.^)朝から散歩がてらの御柱を見に行ってきました。
思えば、田舎暮らしを始める時に思った事は、大自然の中、美味しい空気と水と森林浴でここに居るだけで健康になると信じていた事です。。所がこちらに来たら、家の前から車!スーパーで買い物してすぐ車!駅に行くのも遠いいですから車!どこへ行くにも車がないと歩けないのです。八ヶ岳の麓ですから坂道って事ですね(笑)意識して歩こうと思わないと歩く所がないわけです。でも今日は歩いてますけど(笑)
滅多に歩かない私ですが健康ですよ!なぜなら、美味しい空気と普通にそこにある森林力!たっぷりの安くて美味しい野菜!そして一番大事な「人付き合いのストレス!」このストレスがないだけで、超→健康になっちゃったのです(^_-)-☆
この青空ですから~そしていつも思うのは、空を見上げた時に「あれっ!空ってこんなに大きかったんだ!」あらっ?不思議な事に心が膨らむのですよ(笑)
夜の満天の星空を見たら、すべてのマイナス部分が消えていく感じです。そこが田舎暮らしのいい所ですね!って私は思います。「わが家」は、思う存分楽しい家を作りましょう~💕毎日見ていて「いい家だあ~」とか「うちが一番センスいいなあ~」とか、見惚れてしまう家を作りましょう💕
まっ!家自慢はこれくらいにして!さあ~お待たせいたしました~って!さほど待っていないよ!って思う方もいらっしゃるでしょうが、見るだけでもお付き合いよろしくお願いします。てなわけで今日も御柱情報です~\(^o^)/
朝のお散歩がてら並んだ御柱を見に行きました。最近は朝の日課になってます。メドデコと綱通しの穴が開けられたと聞いたので見てきました。チェンソーなどを使って慎重に曳き綱を通す穴を
あけるのですね!その時に必ず目にする「斧」を背中につけたはっぴ!なんだかカッコイイ💕はっぴの文字に意味があるのを知った瞬間!!興奮するワタシ(笑)
こちらは「前宮三」の柱です。キレイに穴が開けられていたので、つい覗いてしまいました。ついでに木屑が落ちていたので拾ってきましたあ~(^。^)
原村の「本宮四」の木作りは30日水曜日で、ちょうど「百白花」の定休日なので、朝からお祝いに参加しようと思います。またご報告しますね!
すみませんm(_ _)mなんだか自分だけ盛り上がっちゃってます(笑)これも移住者が地域に溶け込むいい機会ですからね!って言うか~自分がこんなに祭好きだったとは~今更知ったワタシ(笑)
朝から興奮してルンルンと帰ってきたら~うん?何だあ~?何かゴロゴロしてるぞう~って!ミーちゃんに決まってますけど~(笑)
この光景を見るたびに…のどかだなぁ~💕
この辺りは、車がちゃんと、わんちゃん猫ちゃんを避けて通りますから安心なのです(笑)
穏やかでのんびりついでに、もうひとつ!のんび~り待っていますよ!芽が出てくるのを~ほらっ!
大事に見守ってます。小ちゃな芽が出てきましたから~(^.^)
葉っぱから芽が出るので「ハカラメ」と言う植物です。こうしてお皿に水を入れて育てます。
ワクワクする植物ですよ\(^o^)/育だつ様子もご報告していきますね!大きく育つと素敵なお花を咲かせてくれるそうですよ!楽しみです💕
穏やかな原村の1日が終わります。今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
次の御柱は原村の「本宮四」のお話になります。今日はこの辺で失礼いたします。夕方から降り始めた雨は、夜になって本降りになってきました。
今はどんどん降っていいですよ!4月2日の御柱祭本番がお天気ならねっ(^_-)-☆
応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
思えば、田舎暮らしを始める時に思った事は、大自然の中、美味しい空気と水と森林浴でここに居るだけで健康になると信じていた事です。。所がこちらに来たら、家の前から車!スーパーで買い物してすぐ車!駅に行くのも遠いいですから車!どこへ行くにも車がないと歩けないのです。八ヶ岳の麓ですから坂道って事ですね(笑)意識して歩こうと思わないと歩く所がないわけです。でも今日は歩いてますけど(笑)
滅多に歩かない私ですが健康ですよ!なぜなら、美味しい空気と普通にそこにある森林力!たっぷりの安くて美味しい野菜!そして一番大事な「人付き合いのストレス!」このストレスがないだけで、超→健康になっちゃったのです(^_-)-☆
この青空ですから~そしていつも思うのは、空を見上げた時に「あれっ!空ってこんなに大きかったんだ!」あらっ?不思議な事に心が膨らむのですよ(笑)
夜の満天の星空を見たら、すべてのマイナス部分が消えていく感じです。そこが田舎暮らしのいい所ですね!って私は思います。「わが家」は、思う存分楽しい家を作りましょう~💕毎日見ていて「いい家だあ~」とか「うちが一番センスいいなあ~」とか、見惚れてしまう家を作りましょう💕
まっ!家自慢はこれくらいにして!さあ~お待たせいたしました~って!さほど待っていないよ!って思う方もいらっしゃるでしょうが、見るだけでもお付き合いよろしくお願いします。てなわけで今日も御柱情報です~\(^o^)/
朝のお散歩がてら並んだ御柱を見に行きました。最近は朝の日課になってます。メドデコと綱通しの穴が開けられたと聞いたので見てきました。チェンソーなどを使って慎重に曳き綱を通す穴を
あけるのですね!その時に必ず目にする「斧」を背中につけたはっぴ!なんだかカッコイイ💕はっぴの文字に意味があるのを知った瞬間!!興奮するワタシ(笑)
こちらは「前宮三」の柱です。キレイに穴が開けられていたので、つい覗いてしまいました。ついでに木屑が落ちていたので拾ってきましたあ~(^。^)
原村の「本宮四」の木作りは30日水曜日で、ちょうど「百白花」の定休日なので、朝からお祝いに参加しようと思います。またご報告しますね!
すみませんm(_ _)mなんだか自分だけ盛り上がっちゃってます(笑)これも移住者が地域に溶け込むいい機会ですからね!って言うか~自分がこんなに祭好きだったとは~今更知ったワタシ(笑)
朝から興奮してルンルンと帰ってきたら~うん?何だあ~?何かゴロゴロしてるぞう~って!ミーちゃんに決まってますけど~(笑)
この光景を見るたびに…のどかだなぁ~💕
この辺りは、車がちゃんと、わんちゃん猫ちゃんを避けて通りますから安心なのです(笑)
穏やかでのんびりついでに、もうひとつ!のんび~り待っていますよ!芽が出てくるのを~ほらっ!
大事に見守ってます。小ちゃな芽が出てきましたから~(^.^)
葉っぱから芽が出るので「ハカラメ」と言う植物です。こうしてお皿に水を入れて育てます。
ワクワクする植物ですよ\(^o^)/育だつ様子もご報告していきますね!大きく育つと素敵なお花を咲かせてくれるそうですよ!楽しみです💕
穏やかな原村の1日が終わります。今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
次の御柱は原村の「本宮四」のお話になります。今日はこの辺で失礼いたします。夕方から降り始めた雨は、夜になって本降りになってきました。
今はどんどん降っていいですよ!4月2日の御柱祭本番がお天気ならねっ(^_-)-☆
応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村