朝からずっと雨が降り続き雪が溶けちゃいました(^.^) しかし、この雨が夜には雪に変わり明日は大雪予報が出た原村です。



午後は真っ白で何も見えなくなっちゃいまして!!すっぽりと雲の中に入ってしまった。



IMG_20160129_164045.jpg





IMG_20160129_164105.jpg






久し振りの雨で、どんどん雪がとけて行きます。テラスやサンルームの屋根の雪が溶けてくれたので、それは良しって事で!しかし雪のキャンドルもキレイに溶けてしまい、作り直しです( ̄▽ ̄)



IMG_20160129_164027.jpg




今夜からまた雪が降るようですから、せっかく溶けた屋根も明日の朝は真っ白かな?


IMG_20160129_163956.jpg





それにしても変な天気が続きますよね!今日だって本当は雪予報だった原村も、、雨、、だった。
そして、39年振りに雪の降った沖縄は、今日は1月としては44年振りの28度の夏日とか!
原村も今日は気温が下がらなかったって事で、雨でしたね(^_-)-☆


昨日まで、水面が凍っていたメダカさんのおうちが今日は凍らなかったし~メダカさんは元気です。


IMG_20160129_164127.jpg







さあ~これから雪が降り続き (たぶん^^; ) 冬眠状態になる原村で、こんな時こそ「手仕事」ですよね!ワークショップで趣味を増やし、冬はコタツに入り、ストーブを抱えて、テレビの雪情報など見ながら「手仕事」しましょっ♪(v^_^)v


そこで今日は「百白花」で、募集中のワークショップのご紹介です。



IMG_20160129_164342.jpg



寒い冬に嬉しいですね!ドイツの毛糸を使ってカラフルで可愛いいあったか靴下と手袋です。
1月と2月は、残念ながらお教室はお休みです。今、先生は御柱祭のお守り入れを地域の若衆分を製作中なので、御柱祭の準備が終わってからになります。春までお待ち下さいね!


IMG_20160129_164321.jpg






次は、人気の「麻バック」です。
こちらも、雪がなくなってからのお教室になります。先生が原村まで上って来れるようになったらって事で!って、皆さまも辿り着けるようになってからのお教室になります。予約は受け付け致します。



IMG_20160129_164249.jpg




一年を通して使うことができる「麻バック」は、大きさもお好みで製作できます。


IMG_20160129_164214.jpg






冬でもお教室ができるのが「パステルアート」
ただ、皆さんが来ることができればですが、原村に雪が積もったらちょっと大変ですね。
パステルを削って、好きな色を作り出し素敵な自分だけの一枚を描きませんか?先生の作品をご紹介しましょう💕


光と影が美しい
IMG_20160129_164411.jpg



IMG_20160129_164531.jpg




IMG_20160129_164442.jpg






そして、この春からアクセサリーのワークショップが始まります。
オリジナルアクセサリーをご一緒に作って見ませんか?近々、先生の作品が届く予定です。届いたらご紹介しますね。もう少しお待ち下さいませ!


IMG_20160129_164154.jpg





そして、今年の予定として「切り絵」にも挑戦してみませんか(^_-)-☆

「粘土でデザート」は、作品を百白花でも置いて頂いてます。食べたくなるような美味しさ(笑)


IMG_20160129_190056.jpg



IMG_20160129_190112.jpg



IMG_20160129_190127.jpg






ワークショップの情報はブログにてご紹介して行きますが、予約、質問などのお問い合わせは、お電話して下さいませ!

雪で真っ白の原村は最高ですけど…やっぱり皆さんは「春」を待っていますよね(^_-)-☆
雪がとけて太陽がサンサンと暖かい風を原村に運んでくれる頃、「百白花」は賑やかになりますよ!そう思うと、春が待ち遠しいかも~💕




今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


でも、私はこの冬に、この雪で、もう少し遊びたいので(笑)あとちょっと雪の中の原村であって欲しいのです。春を待っている皆様ごめんなさい。こんな勝手な私ですが、どうか応援のぽチッ!とひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村