氷点下13度の朝だった原村ですが、日中はどんどん気温が上がり雪遊びに最高の一日になりました。って!私は思うのですが(笑)
エコーラインもビーナスラインも主要道路は全て雪も溶けてスムーズに走れます。田圃道で無い限りは普通に走れますよ!それでも今の時期は車はかなり少ない原村です。



八ヶ岳実践農業大学の氷柱を見に行って来ました。
ワンちゃんを雪の中で思いっきり遊ばせたいなら、ここは最高のドックラン状態になっていますよ!誰もいないし~(^.^) 本当に誰もいません!それでも大学の直売所はあいています。



IMG_20160127_163806.jpg



IMG_20160127_163537.jpg




何故に今日、大学にきたかというと…長野日報の一面記事になっていた氷柱を見に来たのです。
直売所のすぐ裏にある、研究施設の建物です。


IMG_20160127_163921.jpg




そっと近寄って見ましょうね!研究の邪魔はしませんよ!そ~っとね!



IMG_20160127_163939.jpg




わお~すごいっす!スダレ?状態です。


IMG_20160127_164026.jpg




外のひかり具合で上手く写真が撮れなかったのですが、実際はキラキラ素晴らし氷柱!自然の作り出した芸術って感じです。


IMG_20160127_163835.jpg





大学は標高1350mありますから、その上の鉢巻道路はまだ雪がとけていません。


IMG_20160127_164315.jpg





鉢巻道路からエコーラインへまわります。ほとんど雪はなくスムーズに車を走らせる事ができました。このまま茅野の街までガソリンを入れに向かいます(^_-)-☆



IMG_20160127_180617.jpg






茅野の街まで下りました。ガソリンを入れに来たのです。原村はガソリンが高いです(-。-; お店の人いわく「ここまで持って来るのが大変だからね!」らしいです。ホントに?
茅野市でもここが一番安いです。って言うか、ずいぶん安いですね!東京あたりはもっと安いのでは?


IMG_20160127_180404.jpg




敷地内にあるセブンイレブンで買い物すれば更に安くなる!


IMG_20160127_180526.jpg



御柱街道を茅野へ下りて行くとバイパスの角にあります。


IMG_20160127_180509.jpg




セブンイレブンがあるので便利です。コンビニって便利ですよね~原村にも一件ありますが、茅野まで下りてくると商品も豊富で、ガソリンの割引券もらえるので、ここがお気に入りです\(^o^)/



IMG_20160127_180440.jpg





私たちが原村に移住して来た年は、ガソリンが異常に高くって、知らない私達は、原村でリッター175円で入れていました。その頃東京では150円くらいだったと思います。
田舎で生活するには車は足ですからガソリンが高いと大変ですよね!冬になると石油にガスに薪に電気にと、信じられないほどの光熱費がかかります。まっ!その分夏は何も使いませんけど^^; 節約すれば寒いし…ここが寒冷地の弱点なのかな?美しい景色を見られる分冬はお金がかかります。東京で暮らしていた時から比べたら、信じられない請求書が来ます。移住する時は、その辺のご覚悟をしてくださいね(^_-)-☆




それでもこの景色を見ると…やっぱり原村がイイかなって思うのです♪(v^_^)v



IMG_20160127_180651.jpg




IMG_20160127_180720.jpg



IMG_20160127_163648.jpg







でもでもやっぱり冬はお金がかかります(^.^) それで皆さん薪ストーブを利用します。薪は夏の頃から集め出します。原村役場に申し込めば、山の整備で切り倒したとか、倒れたとか、の薪が無料でもらえます。敷地内で切った枝も無駄にはしませんよ!そうして夏からひと冬分の薪を集めておけば、光熱費も節約できて、薪ストーブのある生活が楽しめます。これが素敵な冬の過ごし方(^_-)-☆



IMG_20150109_203824.jpg



IMG_20141115_181628.jpg




IMG_20141115_181731.jpg








今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


私は、コタツに潜って冬を乗り越えています。やっぱりコタツはイイわあ~💕好きだしい~💕
コタツに横になって、手の届く所に必要な物を並べています(笑)手を伸ばせば、何でもありますからね。こんなズボラな生活も冬だけですから(^.^) 今は最高にイイスペースで生活してます。誰にも見せられませんが(笑)


今もコタツにずっぽり潜り込んでブログ更新しています。だってね、家の中でも氷点下ですから(-。-;
こんな私ですが、どうか応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村