今日はすごく寒い原村です。
ブルブル身体が震えます。頭も痛いし喉も、咳は出るし…これって風邪でしょう!
そう言えば今年初詣に行って引いたおみくじが、今さらながら気になって来た。笑い飛ばそうと思って「気にしない気にしない!」と、引き出しにしまったけど、改めて引っ張り出して見てみると!「おみくじはお諏訪様のお諭しです。持ちかえりよく読んで下さい。」とあった。もう一度良く読んで見ましょうっと!
下諏訪の下社春宮→新しく事を始める、立ち上げる力
下社秋宮→やっている事を発展させる力
諏訪大社の上社本宮→人生に新たな柱を立てる力
今年は諏訪大社の「本宮、春宮、秋宮」三社をお参りをしてきました。「おみくじ」はどこで買おうかと、考えて、明るくて賑やかな雰囲気の「秋宮」にしました。
そうそうせっかくですから鳥居だけじゃなくて境内の様子も見てみましょうか!それでは、春宮からどうぞ~春宮の脇を流れる川の先には「万治の石仏」があります。
先ずは春宮でお賽銭を投げてお参りしましょう。
そして、秋宮へしめ縄が立派ですね~このしめ縄は日本一の長さ13mもあって、両脇の狛犬は、青銅製で日本一の高さ170cmあるそうです。
ここでもお賽銭を入れて「普通に楽しく暮らせますように」、、パチパチ、、
上社本宮へ去年はこちらでおみくじを引きました。
諏訪大社「上社本宮」は、本州を東西分断する大断層の中央部にあり、大地のエネルギーが凝縮されている神霊磁場で、日本三霊山の富士山と立山を結ぶレイライン上に位置、鹿島神宮と東西ラインで接続。早い話諏訪大社は、圧倒的スケールの立地にある、ものすごいパワースポットなのですよ!
上社の御柱、今年新しい柱が原村から20キロ引かれて届き交換するのですね。
と、ここまで諏訪大社のお話をして来ましたが、私が言いたかったのは「おみくじ」の話でして、ちょっとかなり遠回りになっちゃいましたが、でもって、今年は「秋宮」でおみくじをひいたのです。普通のおみくじと「水晶おみくじ」とありまして、ここでケチってはいけないだろうと、水晶のおみくじをひいたのです。
病気やまい…重し、医者を選べ
あ~さっそく風邪ひいたし~昨日の頭痛と喉の痛みと咳と熱と、大変な風邪をひいちゃったなって思ったら、あの「おみくじ」の「病気重し」を思い出し、笑い飛ばそうなどと言ってたからバチが当たったのだろうか?熱にうなされながら、なぜか整理整頓している夢ばかり見続けていたのです。なんか意味あるのだろうか?しかも同じものを一日中夢の中で整理してたんですから、寝てても疲れたわけです。(笑)
待ち人…おそし
失せ物…出るが役に立たぬ
などなどで、今年の私は「辛抱」の年らしい~ 私が一番苦手な言葉です。
お正月からこんなに気になるおみくじを引いたのははじめてだと思います。お正月のおみくじには「凶」は入ってないのかと思ってました。って言うか~私は「中吉」なのに、内容は「凶」
おみくじって何度引いても良いのだろうか?たとえば「大吉」が出るまでとか?ダメだよな~
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ更新に2日間以上かかりました。貴重な更新なわけです。一日は頭痛と熱で寝込みましたので後の2日でゆっくり書いたので、内容がヘンテコだったら病気のせいと言うことにして下さいね。こんな時こそって、いつものお願い応援のポチっ!とひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
ブルブル身体が震えます。頭も痛いし喉も、咳は出るし…これって風邪でしょう!
そう言えば今年初詣に行って引いたおみくじが、今さらながら気になって来た。笑い飛ばそうと思って「気にしない気にしない!」と、引き出しにしまったけど、改めて引っ張り出して見てみると!「おみくじはお諏訪様のお諭しです。持ちかえりよく読んで下さい。」とあった。もう一度良く読んで見ましょうっと!
下諏訪の下社春宮→新しく事を始める、立ち上げる力
下社秋宮→やっている事を発展させる力
諏訪大社の上社本宮→人生に新たな柱を立てる力
今年は諏訪大社の「本宮、春宮、秋宮」三社をお参りをしてきました。「おみくじ」はどこで買おうかと、考えて、明るくて賑やかな雰囲気の「秋宮」にしました。
そうそうせっかくですから鳥居だけじゃなくて境内の様子も見てみましょうか!それでは、春宮からどうぞ~春宮の脇を流れる川の先には「万治の石仏」があります。
先ずは春宮でお賽銭を投げてお参りしましょう。
そして、秋宮へしめ縄が立派ですね~このしめ縄は日本一の長さ13mもあって、両脇の狛犬は、青銅製で日本一の高さ170cmあるそうです。
ここでもお賽銭を入れて「普通に楽しく暮らせますように」、、パチパチ、、
上社本宮へ去年はこちらでおみくじを引きました。
諏訪大社「上社本宮」は、本州を東西分断する大断層の中央部にあり、大地のエネルギーが凝縮されている神霊磁場で、日本三霊山の富士山と立山を結ぶレイライン上に位置、鹿島神宮と東西ラインで接続。早い話諏訪大社は、圧倒的スケールの立地にある、ものすごいパワースポットなのですよ!
上社の御柱、今年新しい柱が原村から20キロ引かれて届き交換するのですね。
と、ここまで諏訪大社のお話をして来ましたが、私が言いたかったのは「おみくじ」の話でして、ちょっとかなり遠回りになっちゃいましたが、でもって、今年は「秋宮」でおみくじをひいたのです。普通のおみくじと「水晶おみくじ」とありまして、ここでケチってはいけないだろうと、水晶のおみくじをひいたのです。
病気やまい…重し、医者を選べ
あ~さっそく風邪ひいたし~昨日の頭痛と喉の痛みと咳と熱と、大変な風邪をひいちゃったなって思ったら、あの「おみくじ」の「病気重し」を思い出し、笑い飛ばそうなどと言ってたからバチが当たったのだろうか?熱にうなされながら、なぜか整理整頓している夢ばかり見続けていたのです。なんか意味あるのだろうか?しかも同じものを一日中夢の中で整理してたんですから、寝てても疲れたわけです。(笑)
待ち人…おそし
失せ物…出るが役に立たぬ
などなどで、今年の私は「辛抱」の年らしい~ 私が一番苦手な言葉です。
お正月からこんなに気になるおみくじを引いたのははじめてだと思います。お正月のおみくじには「凶」は入ってないのかと思ってました。って言うか~私は「中吉」なのに、内容は「凶」
おみくじって何度引いても良いのだろうか?たとえば「大吉」が出るまでとか?ダメだよな~
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ更新に2日間以上かかりました。貴重な更新なわけです。一日は頭痛と熱で寝込みましたので後の2日でゆっくり書いたので、内容がヘンテコだったら病気のせいと言うことにして下さいね。こんな時こそって、いつものお願い応援のポチっ!とひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村